相談の広場
休憩時間の与え方について教えて下さい。
弊社は10時~18時(休憩1時間)が基本です。
7時間勤務で7時間をこえると1.25割増賃金で計算してます。
臨時で11時~17時勤務(休憩なし)で勤務の場合もあります。
この場合、17時以降は1.25割増賃金で計算してます。
これを利用して、臨時勤務をほぼ毎日し、
6時間勤務以上して残業時間をふやしているバイトがいます。
(休憩はとらずに、残業してます)
6時間を超える勤務時間の場合、休憩は45分以上与えなければならないのですが、
休憩せずに勤務しております。
契約書に、
「11時~17時勤務時に、17時以降残業する場合は、必ず1時間の休憩後に業務を行うこと。
休憩時は賃金の支給対象外とする。」
と記載するのは、有効でしょうか?
ご回答のほど、よろしくお願いします。
スポンサーリンク
suzusiroさん、
おはようございます。
> 6時間を超える勤務時間の場合、休憩は45分以上与えなければならないのですが、
> 休憩せずに勤務しております。
御社の就業規則(件のアルバイトにも適用されるもの)に、労基法に基づいた休憩に関する規定があれば、それをアルバイトに指摘すればいいので、労働契約書にわざわざ記載することはないと思います。
そもそも残業は、会社側が指示を出し、労働者がそれを受けて行うものですが、どうですか?
勝手に残業をしているなら、会社の指示のない残業はさせない
残業をするなら「休憩なしに6時間を超える労働をさせることは違法なので」と休憩の必要を説明する
それでも休憩を取らずに働くなら、その働いている時間を休憩時間中の自発的労働として無給とする
… くらいでしょうか。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]