相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休憩時間の与え方について教えて下さい。

著者 suzusiro さん

最終更新日:2010年05月12日 18:03

休憩時間の与え方について教えて下さい。

弊社は10時~18時(休憩1時間)が基本です。
7時間勤務で7時間をこえると1.25割増賃金で計算してます。

臨時で11時~17時勤務(休憩なし)で勤務の場合もあります。
この場合、17時以降は1.25割増賃金で計算してます。

これを利用して、臨時勤務をほぼ毎日し、
6時間勤務以上して残業時間をふやしているバイトがいます。
休憩はとらずに、残業してます)

6時間を超える勤務時間の場合、休憩は45分以上与えなければならないのですが、
休憩せずに勤務しております。

契約書に、
「11時~17時勤務時に、17時以降残業する場合は、必ず1時間の休憩後に業務を行うこと。
休憩時は賃金の支給対象外とする。」
と記載するのは、有効でしょうか?

ご回答のほど、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 休憩時間の与え方について教えて下さい。

著者けいまつさん

2010年05月14日 10:11

suzusiroさん、

おはようございます。

> 6時間を超える勤務時間の場合、休憩は45分以上与えなければならないのですが、
> 休憩せずに勤務しております。

 御社の就業規則(件のアルバイトにも適用されるもの)に、労基法に基づいた休憩に関する規定があれば、それをアルバイトに指摘すればいいので、労働契約書にわざわざ記載することはないと思います。
 そもそも残業は、会社側が指示を出し、労働者がそれを受けて行うものですが、どうですか? 
 勝手に残業をしているなら、会社の指示のない残業はさせない
 残業をするなら「休憩なしに6時間を超える労働をさせることは違法なので」と休憩の必要を説明する
 それでも休憩を取らずに働くなら、その働いている時間を休憩時間中の自発的労働として無給とする

 … くらいでしょうか。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP