相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

個人事業主と就業規則について

最終更新日:2010年05月13日 23:37

人事業を開始しました。従業員が正社員2名とパートさん5名雇ってのスタートです。雇用保険社会保険は準備しましたが、就業規則は必要ですか? 労働基準監督署への提出は必要ないはずですが、いりますか?

スポンサーリンク

Re: 個人事業主と就業規則について

著者shamrockさん

2010年05月14日 17:11

就業規則は作っておいた方が無難だと思います、しかし作るのは結構大変だと思います。日々変更が必要だと思いますし。
無料の講習会などに行かれて、情報をたくさん得た後の方がいいと思います。
労働条件通知書は作りましたか。渡す、または見せる、または口頭でもいいとは思いますが。それから始めてみるのがいいと思います。

Re: 個人事業主と就業規則について

著者いつかいりさん

2010年05月14日 20:30

> 労働条件通知書は作りましたか。渡す、または見せる、または口頭でもいいとは思いますが。それから始めてみるのがいいと思います。

横から失礼します。がんばって就業規則を作ってみてください。ひな形はネットのホウボウにあることですし。

労働条件通知書は法に決められた項目を記載し、正規採用でも、パートでも書面の手渡しですのでおまちがいなく。

感謝

ありがとうございます。時間を作り、家族で作成してみます。

感謝

> > 労働条件通知書は作りましたか。渡す、または見せる、または口頭でもいいとは思いますが。それから始めてみるのがいいと思います。
>
> 横から失礼します。がんばって就業規則を作ってみてください。ひな形はネットのホウボウにあることですし。
>
> 労働条件通知書は法に決められた項目を記載し、正規採用でも、パートでも書面の手渡しですのでおまちがいなく。
ありがとうございます。ネットでいろいろ探して、家族で作成してみます。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP