相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賞与を給料と一緒に支給する場合

著者 ころう さん

最終更新日:2010年05月28日 14:46

タイトルの件について質問です。

賞与を給料と一緒に支給する場合、
控除する保険料の計算はどのように行うのでしょうか。
以下のように計算を行ったのですが、
間違いがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

【健康・厚生年金保険
標準報酬月額標準賞与額、それぞれに保険料率をかけて算出

雇用保険料
給料と賞与、それぞれに保険料率ををかけて算出

所得税
給料と賞与、それぞれの税額を算出

この方法でよいのでしょうか。
所得税など、別々に計算する必要があったため、
それぞれを別々に算出して、それらを合算して
支給しようと思っています。
この場合、明細書も別々に発行するべきなのでしょうか。

賞与支給時の給与計算で、一般的な方法などがあれば、
教えていただきたいです。

説明が下手なため、質問内容が分かりにくいかと思います。
補足しますので、どなたか教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 賞与を給料と一緒に支給する場合

こんにちは。


さっそくですが、給与と賞与は明細を分けましょう。

支給する日が同じというだけで、性質の違う賃金です。
標準報酬等を申告する際にも、どの分が給与でどの分が賞与かわからなくなっては困りますので。
賞与賞与届です)


給与の社会保険料については、所轄の社会保険事務所等から一覧表が来ているはずです。

賞与の保険料については、社会保険庁のHPなどですぐにヒットするはずですが。

所得税の計算については、「源泉税のあらまし」などを見れば出てきますよ。


ご参考になれば幸いです。


> タイトルの件について質問です。
>
> 賞与を給料と一緒に支給する場合、
> 控除する保険料の計算はどのように行うのでしょうか。
> 以下のように計算を行ったのですが、
> 間違いがあれば教えてください。
>
> よろしくお願いいたします。
>
> 【健康・厚生年金保険
> 標準報酬月額標準賞与額、それぞれに保険料率をかけて算出
>
> 【雇用保険料
> 給料と賞与、それぞれに保険料率ををかけて算出
>
> 【所得税
> 給料と賞与、それぞれの税額を算出
>
> この方法でよいのでしょうか。
> 所得税など、別々に計算する必要があったため、
> それぞれを別々に算出して、それらを合算して
> 支給しようと思っています。
> この場合、明細書も別々に発行するべきなのでしょうか。
>
> 賞与支給時の給与計算で、一般的な方法などがあれば、
> 教えていただきたいです。
>
> 説明が下手なため、質問内容が分かりにくいかと思います。
> 補足しますので、どなたか教えていただけますか。
> よろしくお願いいたします。

Re: 賞与を給料と一緒に支給する場合

著者ころうさん

2010年05月28日 18:26

しまかさん、ありがとうございます!

明細書は分けるんですね、知りませんでした。
調べてもなかなか出てこなかったので、とても助かります。

給与の計算ファイルも自分で作っているので、
どうしていいか悩んでいました。

性質の違う賃金・・・なるほど・・・
こんがらがってた頭がすっきりしました。

ありがとうございます。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP