相談の広場
最近小さな会社の総務職に就いたものです。
この度会社から住宅手当か給料の上乗せかで2万支給することになりました。
そこで、この2万を今後住宅手当とするか手当とせずに給料に上乗せするかで、会社として、又従業員としても、どちらが損か得かということはありますか?
初歩的な質問かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いいたします。
スポンサーリンク
syosyo 様
こんにちは
厳しい時代に2万円の給料アップはいいお話ですね
ふつうは社員にとっては手当より本給の方がメリットが大きいと思います
逆に会社側からするとデメリットのひとつになるかもしれません
社員のモチベーションのアップを考えると一概にマイナスではないと思いますので
ただ、わたしの会社が同じような経験を以前した反省点?ですが、手当を整理して本給に回したのですが、経緯を理解していない社員からは、当社には「住宅手当」が無い、他社と較べて給料が安いと短絡的に考えられてしまうということがあります
一般の社員は他社と給料を比較するのに給与体系など、あまり考えないので、当社には無い○○手当が他社にはある、と言った発言をしてしまうかもしれません
大きな問題点ではありませんが参考まで
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]