相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
弊社は設立5年目にして、ようやく経営状態が安定し、今年2月にやっと社会保険に社員を加入させることが出来ました。この度の算定基礎届提出にあたり、年金事務所から「数年に1度はお越しいただいて書類を確認し、提出下さい」云々の手紙がございました。その内容に、「昨年7月以降の賃金台帳・出勤簿も提出」と有りますが、これによって遡及して社会保険料を請求されることなどは有りますでしょうか。
過去5年間は苦しい中での経営状態でしたので、遡及分を支払うことは到底難しく、正直事務所に伺うのが怖いです。
どなたかご存知の方、お教え下さい。
スポンサーリンク
当社はそのような手紙はもらったことがありません。
出勤簿は、一度加入の書類が遅れたときに、提出を求められましたが(加入日から1月以上たっていため)、FAXでいいと言われました。
悪質な場合さかのぼって請求されることもあると思います。そのようなお心当たりがあるのでしょうか。
> いつも参考にさせていただいております。
> 弊社は設立5年目にして、ようやく経営状態が安定し、今年2月にやっと社会保険に社員を加入させることが出来ました。この度の算定基礎届提出にあたり、年金事務所から「数年に1度はお越しいただいて書類を確認し、提出下さい」云々の手紙がございました。その内容に、「昨年7月以降の賃金台帳・出勤簿も提出」と有りますが、これによって遡及して社会保険料を請求されることなどは有りますでしょうか。
> 過去5年間は苦しい中での経営状態でしたので、遡及分を支払うことは到底難しく、正直事務所に伺うのが怖いです。
> どなたかご存知の方、お教え下さい。
定時決定時調査のことでしょう。
当社も今年は呼ばれています。
以前は毎年行われていましたが、ここ10年以上行われていませんでした。機構が変って落ち着いてきたのでしょうか。それとも未加入に対する姿勢がより厳しくなったのでしょう。
調査は昨年7月以降が対象ですので、その期間中に問題なければとくに心配する必要はありません。が、設立から5年で社会保険に加入したのが今年の2月ということですので、7月以降加入までに加入条件を満たしているにもかかわらず未加入となっている部分で追求される恐れはあります。結果7月以前の分までも再調査される可能性があります。
とりあえず包み隠さずデータを出し、追求されたら2月まで加入できなかった事情を説明するしかないでしょう。
> 返信有難うございます!お伺いしたいのですが、「新規適用届」が出されたのが今年2月でも、遡及して調査対象になるのでしょうか??総務に務める友人は、「届をだす以前に遡及して調査することはない、書類提出も今年2月以降分でいいはず」と言っており、どのように考えたらいいでしょうか?
------------------------------
正直なところ、調査を受けてみないと判らない、というしか返事のしようがありません。
法人であれば強制適用事業所になりますから、法人となった時点(5年前?)から社会保険には加入する義務があります。にもかかわらず今年の2月まで加入していないわけですから最高2年前まで遡及される可能性は充分あります。その点は覚悟しておいてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~9
(9件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]