相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

新卒採用の面接に関して

著者 ルーキー君 さん

最終更新日:2011年09月13日 09:54

新卒に関わらず面接時に受験者に対する質問事項で、合否に関わることはないですが、例えば持病について(心臓病、脳梗塞などなど)の質問をしても問題ないでしょうか??
業務、勤務中に急に倒れられた場合、会社の人間も持病の事を知っていれば対応等に困る事がない事と、人命救助に知識等を学ぶ事ができるのではないでしょうか??
ただ、その場合個人情報や、高校、大学、労基などから指導等をもらう事はないでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 新卒採用の面接に関して

著者るな姫さん

2011年09月14日 08:47

人事の窓口をしている者です。
うちの会社も今回初めて新卒者を雇い入れようという事になり、ハローワークで「新卒求人と採用選考にあたって」という冊子をもらってきました。

その中に選考の内容・健康診断についての記載がありましたのでその一文を抜粋します。

・「雇用時の健康診断労働安全衛生規則第43条)」は、常時使用する労働者を雇い入れた際における適正配置、入職後の健康管理に役立てるために実施するものであって、採用選考時に実施することを義務付けたものではなく、応募者の採否を決定するために実施するものでもありません。

健康診断の必要性を慎重に検討することなく、採用選考時に健康診断を実施することは、応募者の適正と能力を判断する上で必要の無い事項を把握する可能性があり、結果として就職差別につながるおそれがあります。

上記のように書かれています。

人を雇い入れる上で健康状態というのは重要なポイントですので、面接する側としては質問したくなりますが、「選考時」の質問は差別につながると書かれていますので避けた方が良いようですね。

選考時は履歴書に健康状態を記入する部分があるので、その中の内容にとどめ、内定が決まってから「雇い入れ時の健康診断」を実施するのが良いのかなと思います。

うちの会社も現場に行くことがある職種なので、内定が決まった際に健康診断書(3ヶ月以内のもの)を提出してもらうことにしてあります。

ご参考までに・・。

るな姫さんへ

著者ルーキー君さん

2011年09月14日 16:42

お忙しい所、ご丁寧に、迅速にありがとうございました。

まだまだ新米ですので分からないことだらけです。

今回のケースはぜひ参考にさせていただきます。

これからも色々お尋ねする事があるかもしれませんが、

どうぞよろしくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP