相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者 宇宙戦艦ヤマト さん

最終更新日:2012年02月29日 11:37

1年単位の変形労働時間制採用しております。4勤2休2交替3グループでシフト勤務を実施しています。
この2休(所定休日)に休日出勤した場合、曜日関係なく割増率は25%だと認識していましたが、問題ないでしょうか

スポンサーリンク

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者いつかいりさん

2012年02月29日 20:56

> 1年単位の変形労働時間制採用しております。4勤2休2交替3グループでシフト勤務を実施しています。
> この2休(所定休日)に休日出勤した場合、曜日関係なく割増率は25%だと認識していましたが、問題ないでしょうか


1年単位の変形労働時間制は、週休制(週最低でも1日の休日)をさらに制約させた制度(特定期間でない限り、6連続勤務が最長)となっています。

→週の起算日が日曜か、定めがない
法定休日の定めなし
→いずれの休日労働にも35%以上の割増賃金を支払うという定めなし

として回答しますと、

1勤務何時間の何日サイクルかわかりませんが、その週の休日すべて勤務した場合、週の最後の休日が法定休日労働として、25%でなく、35%の割増賃金計算する必要があります。

また36協定でも、月間の休日労働回数も協定してある必要があります。

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者宇宙戦艦ヤマトさん

2012年03月01日 08:57

早速のご回答、ありがとうございます。
当社では4日勤務し2日休日という繰り返しの勤務体系としてあります。(年末年始・GW・盆休暇は別途休日を設けています)
所定休日2日のうち1日のみの休日出勤で、2日とも休日出勤する事はありません。その週の休日すべて勤務ではないので、25%割増で良いのですね?
それと、36協定での月間休日労働回数は協定しておりませんでしたが、これも必要になるのでしょうか?
何度もすみませんが、ご教授ください。

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者いつかいりさん

2012年03月01日 21:15

> 早速のご回答、ありがとうございます。
> 当社では4日勤務し2日休日という繰り返しの勤務体系としてあります。(年末年始・GW・盆休暇は別途休日を設けています)
> 所定休日2日のうち1日のみの休日出勤で、2日とも休日出勤する事はありません。その週の休日すべて勤務ではないので、25%割増で良いのですね?
> それと、36協定での月間休日労働回数は協定しておりませんでしたが、これも必要になるのでしょうか?
> 何度もすみませんが、ご教授ください。


日をまたぐ(24時をすぎる)勤務はなく、4勤2休の6日サイクルということであれば、連日休日出勤しないかぎり、法定休日は確保されている、といえます。法定「外」休日労働が、時間外労働にあたるか判別の対象となるだけですので、規定が25%割増しであれば、それで十分でしょう。

36協定休日労働は、法定休日を対象としていますので、まさかの休日連勤となった場合にそなえて、月1でも、2回でも枠を確保しておくとよろしいのではないでしょうか。

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者宇宙戦艦ヤマトさん

2012年03月02日 12:26

>何度もすみません。
昼勤4日→休日2日→夜勤(日を跨ぐ)4日→休日2日の6日サイクルです。

日を跨ぐ夜勤なので、夜勤最終日の後の休日法定休日となるのでしょうか?2日のいずれか1日のみの休出であっても35%割増なのでしょうか?

それとも、年間シフト勤務表で休日を明示し社員にも周知しているので、1日のみの休出であれば25%割増で良いのでしょうか?

再度ご教授ください。

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者いつかいりさん

2012年03月20日 21:26

> 昼勤4日→休日2日→夜勤(日を跨ぐ)4日→休日2日の6日サイクルです。
>
> 日を跨ぐ夜勤なので、夜勤最終日の後の休日法定休日となるのでしょうか?2日のいずれか1日のみの休出であっても35%割増なのでしょうか?
>
> それとも、年間シフト勤務表で休日を明示し社員にも周知しているので、1日のみの休出であれば25%割増で良いのでしょうか?


お尋ねくださってるのに気付かず失礼しました。

日をまたぐ夜勤明けの日は、休日でなく勤務日ですので、夜勤6日サイクルというなら、夜勤明けから日勤の間は1休日しかないことになります。

123456789012
日日日日休休夜夜夜夜明休

の12日サイクルで、うち休日は3日となります。

日月火水木金土
休日日日日休
夜明休日日日日←休日1日のみ
夜夜明休日日日←休日1日のみ
夜夜夜明休日日←休日1日のみ
夜夜夜夜明休日休日1日のみ
休夜夜夜夜明休

日曜日が夜勤入りの週は、休日が1日しかないことになります。これらの週の休日法定休日ですので、労働させたら、35%の対象となります。

それとも、夜勤の4日間は、入明入明休休の6日サイクルでしょうか?1夜勤の勤務時間数も明示ください。

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者宇宙戦艦ヤマトさん

2012年03月21日 12:06

何度もご丁寧にありがとうございます。
いつかいり様のおっしゃる・・・

1234   56    78910  1112
日日日日 休1休2 夜夜夜夜 明休3

の12日サイクルで、夜勤の勤務時間帯は18:15-8:15で実働8.8時間、日勤は8:15-18:15で同じく実働8.8時間です。

上記の休1と休2の両方休出なら25%と35%、休1又は休2のみなら25%、休3に休出すれば35%、という解釈で問題ありませんでしょうか?

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者いつかいりさん

2012年03月21日 20:45

> 上記の休1と休2の両方休出なら25%と35%、休1又は休2のみなら25%、休3に休出すれば35%、という解釈で問題ありませんでしょうか?


そのように給付する、としても最低基準の労働基準法を満たしているので、問題ありません。

Re: シフト勤務者の休日出勤割増率について

著者宇宙戦艦ヤマトさん

2012年03月22日 10:08

大変よくわかりました。
数回にわたるご教授、ありがとうございました!

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP