相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休職時の社会保険料について

最終更新日:2012年05月11日 20:11

こんばんわ。
退職した会社から、休職時の社会保険料請求書が届きました。
半年間、休職しました。
(3月9日から9月8日の半年です)
請求書ですが、振込先と金額のみで内訳が全く分かりません。よって、きちんと計算された金額なのか不明で不安です。
働いていた時の給料ではなく、傷病手当金から計算されたものなのでしょうか?
会社に聞いて答えてもらえますでしょうか?
何も分からないので質問させていただきます。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 休職時の社会保険料について

著者プロを目指す卵さん

2012年05月11日 21:33

半年間は無給で、傷病手当金を受給されていたようですが、健康保険料と厚生年金保険料は休職期間中の各月の標準報酬月額で計算された金額です。本来の給料額や傷病手当金から計算されるものではありません。
雇用保険料は給料の実支給額から算出されますが、休職中は給料の支給がなかったでしょうから、保険料負担はまず無い筈です。

いずれにせよ、金額そのものが正しいのか否かをこのコーナーで問われても、上記のような一般論しかお答えできません。請求してきた会社へ問われるのが最良の方法です。

Re: 休職時の社会保険料について

著者ラナンキュラスさん

2012年05月12日 11:05

横から入って失礼いたします。
基本的には社会保険に加入しているのであれば保険料は発生するはずです。
給料の支給がなくても同じです。
会社の規則で、給料の支給がない場合保険料負担はなしとなっていれば別ですが
社会保険に加入している限り保険料は発生し、支払う必要はあると思いますよ?

プロを目指す卵さんと同じく、やはり会社に確認するのが一番だと思います。

Re: 休職時の社会保険料について

著者総務課さくかちょさん

2012年05月12日 12:37

重ねての横からですいません。

休職期間中は無給とのことですが、その場合でも給与明細は発行されていませんか?休職者場合、給与支給がなくても社会保険料地方税の控除が発生しますので、マイナス金額の給与明細が出ているはずです。そちらを確認されるのがよろしいかとおもいます。(休職者の給与明細が本人に届いていないだけの場合も考えられますね)

他には、休職期間前の給与明細社会保険料地方税から逆算してもいいでしょう。
社会保険料はおよその方が9月度の賃金から変更となり、1年間はあまり変更にならないでしょうし、地方税も前年1年間の収入額などから6月より変更となりますが、爆発的に金額が変更となることも考えにくいです。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド