相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社用車で事故をした場合に責任の程度

著者 TOTOTOTOT さん

最終更新日:2012年05月10日 22:54

お世話になります。初めて投稿させてもらいます。

実はこの度、社用車で事故を起こしてしまいました。
出張の途中に道に迷ってしまい、焦ってしまったことから起こしてしまいました。

そこで相談なのですが、事故の弁償の程度について教えて下さい。
実は、修理費の全額を会社から弁償するように言われました。

しかし、完全な社用であり、当然ですが故意ではないです。
そのうえ、会社自体は保険で全額賄っています。
そのことを考えますと全額弁償は酷いと思っております。

しかし、何分、素人ですので、変な情報に惑わされております。
何卒、この問題に詳しい方のご意見を伺いたいと思っています。

スポンサーリンク

Re: 社用車で事故をした場合に責任の程度

社用車は文字通り業務上使用する車なのですから、従業員の過失により車を壊すこともあり得るという、予想可能な範囲の問題です。
そして使用者労働者による業務遂行によって経済的利益を得ているわけですから、その過程で生じた過失による損害の全てを労働者の責任とするのはあまりにも不均衡です。
そのような考え方から、損害を公平に分担する、一部の賠償にとどめるというのが一般的です。
ですから修理費の全額を負担する必要はありません。保険で修理して免責金を支払う程度が相当ではないかと思います。

Re: 社用車で事故をした場合に責任の程度

著者TOTOTOTOTさん

2012年05月13日 18:06

返事が遅くなりまして、申し明けありません。

やはり、全額負担はひどいですよね。

ただし、免責金とはどの程度の金額なのか分からないのですが・・・。例えば事故自体は10万~20万円程度として、一般的にどれぐらいですか?
それとも、保険会社が設定してあるものですか?

しかし、どちらにしろ、全額負担はないということですね。最大の問題はそのことを会社に納得させるにはどうしたらいいかなのですが・・・。

一度、会社の担当者と相談してみます。
返信どうも有難うございました。

Re: 社用車で事故をした場合に責任の程度

著者mafuna2011さん

2012年05月13日 23:30

横から失礼します。

既に専門家の方から回答がありましたとおりです。
深夜作業中の居眠りにより会社の機械を壊したケースで、修理費用の1/4の弁償義務の判例があるようです。
google検索キーワード「会社 車 破損」

> そのうえ、会社自体は保険で全額賄っています。

修理費としては既に保険の範囲内でその全額が済んでしまってるのであれば、保険の免責金の範囲もないようですので、会社としては更に社員に修理費を請求する必要はないと思われます。


以下は私見として、質問者様の心の中に留めておいてください。

その社用車が修理によってその期間使えず業務に支障を与えたという理由で、就業規則になんからの記載があれば、修理費とは別に減給の可能性は考えられるかと思います。
就業規則に書かれていれば会社側から何らかの話しがあるでしょうから、自ら話しを持っていく必要はないです)

総務省e-Gov(イーガブ)URL
労働基準法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html
制裁規定の制限
第九十一条 就業規則で、労働者に対して減給の制裁を定める場合においては、その減給は、一回の額が平均賃金の一日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の十分の一を超えてはならない。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド