相談の広場
最終更新日:2013年06月26日 16:43
パート社員の平均勤務時間の算出方法を教えてください
一日6時間、週3日~4日出勤(月15日以下)で雇用契約をしているのですが、
入社当初から一ヶ月の勤務日数が15日以上になっています。
このままだと、常用的雇用とされ社会保険に加入条件になってしまいそうなので、
週平均が30時間未満であるか確認したいのですが、算出方法がわかりません。
下記のように計算してみましたが、正しいでしょうか?
【半年平均の算出】
今年1月から6月までの勤務時間合計 632h
一ヶ月の勤務時間 632÷6ヶ月=105h
一週間の勤務時間 105÷4.3週(52週÷12ヶ月)=24h
【一年平均の算出】
1月から12月までの勤務時間 1,222h
一ヶ月の勤務時間 1,222÷12ヶ月=101.8h
一週間の勤務時間 101.8÷4.3週=23.6hまたは (1.222÷52週=23.5h)
また、一週間の勤務時間が平均して30時間未満であれば、月16日以上の勤務が続いた
場合でも、社会保険の加入条件に該当しませんか?
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]