相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

製造委託契約書の印紙について

著者 しんぺい さん

最終更新日:2013年07月03日 19:52

製造委託契約書の印紙についてお伺いいたします。

契約書有効期間:2年間、延長あり
金額:記載なし
目的:「本製品」の製造と記載
数量・単価:記載なし

このように具体的な条件は定めていません。

印紙が200円か4000円かどちらかわかりません。
少ない情報ですが、教えてもらえませんか?

またNETで調べていたら、以下の文書をみつけました。


しかし、一見すると、第7号文書「継続的取引の基本となる契約書」っぽい契約書でも、
そもそも第7号文書には該当しないなんてケースがありますので注意が必要です。
第7号文書に該当するには、契約書の有効期間が3ヶ月を超えるという要件がありますが、
もう一つ重要な要件があります。それは、売買、運送、請負等に関する複数取引を
継続的に行うことを定めた契約書の中に、目的物の種類、取扱数量、単価、対価の支払方法、
債務履行の場合の損害賠償の方法又は再販売価格のうち1以上の事項を定める、という事です。

取引基本契約書には、上記の具体的な条件を定めないことが一般的な為、上記の通則や通達
参照せずとも、そもそも第7号文書には該当せず、単純に第2号文書「請負に関する契約書」だけに
該当することとなり、契約金額の記載が無い場合は、200円の収入印紙を貼付すれば良いと言う
ケースが多々あります。

スポンサーリンク

Re: 製造委託契約書の印紙について

著者トライトンさん

2013年07月05日 09:18

目的物の種類、取扱数量、単価、対価の支払方法、 債務履行の場合の損害賠償の方法又は再販売価格について定めていなければ、印紙は200円になります。
貴方の説明では、次の事項がわかりません。
①支払条件の定め
②通常、契約書では具体的に対象となる製品を明記し、それを「以下「本製品」という」と
 定義します。その辺はどうなっていますか?「本製品「」だけではな何を製造委託するか
 わかりませんよね。
債務履行の場合の損害賠償の方法も明記していませんね?

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP