相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

謹慎処分社員の給与

著者 さばみそ さん

最終更新日:2013年08月28日 11:23

謹慎処分中の社員の給与は、欠勤扱いにし、給与から控除してもよいのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 謹慎処分社員の給与

著者吉川経営労務商会さん (専門家)

2013年08月28日 13:08

> 謹慎処分中の社員の給与は、欠勤扱いにし、給与から控除してもよいのでしょうか?
→イ 自宅謹慎命令が自宅に待機することを労働義務としている場合

 それが債務履行となるので、使用者賃金支払い義務は消滅しません。

 ロ 自宅謹慎命令を労務受領の拒否の意思表示ととらえる場合(イであることを明示
しない限り、ロの場合が多い)

 (1)自宅謹慎を正当とする理由があるときは、

 使用者責に帰すべき事由による労務不能ではないので、使用者賃金支払い義務は
生じません(民536条2項)。

 (2)自宅謹慎を正当とする理由がないとき

  使用者責に帰すべき事由による労務履行不能となり、賃金支払い義務が生じます。

Re: 謹慎処分社員の給与

削除されました

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP