相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

割増賃金について教えて下さい。

著者 総務初歩 さん

最終更新日:2007年02月10日 10:19

残業代」を給与明細に載せる際、例えば時給1,000円の人では残業一時間当たり1,250円のことか、250円のことかどちらのことを指すのでしょうか?不勉強のため初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 割増賃金について教えて下さい。

一般的には、「残業代」として、1250円を記載します。

もちろん割り増し分は250円です。
しかし、「残業代」には、基本給の25%分を加算した1250円を記載することがほとんどです。

また、給与明細書には、労働時間も記載した方がよいと思います。
そして、労働時間も所定(法定として)労働時間内の就労時間、残業(法定外)部分の就労時間と分けて記載する方がよいです。
そうすると、所定時間分の給与は「基本給」などの欄に記載され、残業時間分の給与は「残業代」などの欄に記載されます。
それぞれの労働時間は同じ給与明細に記載されていますから、割ることで、時間単価が分かります。このことで労働者ひいては第3者が見ても、すっきりしていてベターです。また、給与計算を担当する人の計算ミス防止も期待できます。

あと、できましたら、給与明細には、深夜勤務代、休日勤務代、の欄もあるといいですよ。

なお、上記の方式で給与明細を作ると、深夜勤務代の取扱いが要注意です。
深夜勤務(午後10以降)が全くないなら心配はご無用ですが・・・

深夜勤務には、25%の割り増しがつきます。
そのため、残業して深夜にかかったときは、合計して50%の割り増し手当が必要です。
この場合の給与明細の表示が混乱しやすくなります。

よく気をつけましょう。

Re: 割増賃金について教えて下さい。

著者総務初歩さん

2007年02月10日 12:34

丁寧なご返信ありがとうございます。
大変勉強になりました。
また宜しくお願いします。

Re: 割増賃金について教えて下さい。

どういたしまして

覚える事がたくさんあって大変でしょうけど、会社の屋台骨として頑張ってください。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP