相談の広場
「残業代」を給与明細に載せる際、例えば時給1,000円の人では残業一時間当たり1,250円のことか、250円のことかどちらのことを指すのでしょうか?不勉強のため初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
一般的には、「残業代」として、1250円を記載します。
もちろん割り増し分は250円です。
しかし、「残業代」には、基本給の25%分を加算した1250円を記載することがほとんどです。
また、給与明細書には、労働時間も記載した方がよいと思います。
そして、労働時間も所定(法定として)労働時間内の就労時間、残業(法定外)部分の就労時間と分けて記載する方がよいです。
そうすると、所定時間分の給与は「基本給」などの欄に記載され、残業時間分の給与は「残業代」などの欄に記載されます。
それぞれの労働時間は同じ給与明細に記載されていますから、割ることで、時間単価が分かります。このことで労働者ひいては第3者が見ても、すっきりしていてベターです。また、給与計算を担当する人の計算ミス防止も期待できます。
あと、できましたら、給与明細には、深夜勤務代、休日勤務代、の欄もあるといいですよ。
なお、上記の方式で給与明細を作ると、深夜勤務代の取扱いが要注意です。
深夜勤務(午後10以降)が全くないなら心配はご無用ですが・・・
深夜勤務には、25%の割り増しがつきます。
そのため、残業して深夜にかかったときは、合計して50%の割り増し手当が必要です。
この場合の給与明細の表示が混乱しやすくなります。
よく気をつけましょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]