相談の広場
この会社に派遣社員で契約していましたが半年程して時給を上げるからフルタイムのパートに変更してほしいとの事で契約したのですが、わずか4ヶ月程で突然時給を下げるとの報告を受けました。3ヶ月更新でまだ更新まで2ヶ月あったのですが明日からの減額だと言われました。しかも減額の内容は仕事が始まる10分前に一度だけ1分遅れた事を理由にいろいろひどいことを言われ、減額に応じるか、応じなければ辞めてもいいと脅されました。無期限ペナルティとの事で時給を70円も下げられました。
その後、契約書を書き直され、以前の契約書は破棄され、新しく作った契約書にサインさせられました。私はフルパートの中でも派遣社員から入ったので時給が高かったので目をつけられていたみたいです。他の時給が高い方も同じような理由で同じくらいの減額をされていたみたいです。こういう事を極秘に度々しているようで毎月1人は辞めています。
これは法律違反ではないですか?
また、こういう事があるので退職を考えているのですが、失業保険は貰えるのでしょうか。
もう少しで一年目になります。
スポンサーリンク
> この会社に派遣社員で契約していましたが半年程して時給を上げるからフルタイムのパートに変更してほしいとの事で契約したのですが、わずか4ヶ月程で突然時給を下げるとの報告を受けました。3ヶ月更新でまだ更新まで2ヶ月あったのですが明日からの減額だと言われました。しかも減額の内容は仕事が始まる10分前に一度だけ1分遅れた事を理由にいろいろひどいことを言われ、減額に応じるか、応じなければ辞めてもいいと脅されました。無期限ペナルティとの事で時給を70円も下げられました。
> その後、契約書を書き直され、以前の契約書は破棄され、新しく作った契約書にサインさせられました。私はフルパートの中でも派遣社員から入ったので時給が高かったので目をつけられていたみたいです。他の時給が高い方も同じような理由で同じくらいの減額をされていたみたいです。こういう事を極秘に度々しているようで毎月1人は辞めています。
> これは法律違反ではないですか?
> また、こういう事があるので退職を考えているのですが、失業保険は貰えるのでしょうか。
> もう少しで一年目になります。
>
簡単に言います。労働条件の不利益にあたりますから、違法です。労基署に相談した方が良いと思います。
労働者の同意なく、一方的に給与を減額することは違法ですが
今回の場合 新しく作った契約書にサインしてしまった というところが少し気にかかります
できれば、サインする前に労基署に相談した方が良かったでしょう
でも、「応じなければ辞めてもいい」というのはパワハラにあたる可能性がありますので
今からでも労基署に相談すべきでしょう
雇用保険(失業保険)に加入しているのであれば
もらえる可能性は高いです
フルタイム勤務とのことなので、雇用保険加入かと思いますが
フルタイムになる前は加入していましたでしょうか?
給料から雇用保険料は控除されていましたか?
雇用保険は原則過去2年間に通算12ヶ月間の被保険者期間が必要ですが
今回の様なケースの場合「特定受給資格者」に該当する可能性があり
「特定受給資格者」に該当した場合は、過去1年間に6ヶ月の被保険者期間が
あれば受給要件を満たせます
以下が特定受給資格者に該当する主な離職理由です
・解雇、倒産
・残業が非常に多い。
・セクハラを受けた。
・パワハラを受けた。
・給与が大幅に下がった。
・給与の3分の1を超える遅配が2カ月以上継続した。
・上司、同僚から故意に排斥、冷遇された。
・会社が職種転換について社員の職業生活継続のための必要な措置を取らなかったため辞めた。
・面接時と労働条件が著しく異なっていたため離職した。
・会社が法律に違反した行為をしているため離職した。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]