相談の広場
こんにちは、お世話になります。
役員の所得税の取扱いで教えていただければと思います。
代表役員報酬は、毎月定額で支払いをしていますので月額表を採用しています。
それ以外の役員報酬は、報酬は1回3,000円です。毎月1回程度開催する予定になっているのですが、月額表を採用するのか、日額表を採用するのかどちらが正しいのでしょうか。
また、専門職の方で1回いくらで支払いを計算する場合は、月にまとめて支払っても日額表を採用するのでしょうか。
既に、投稿されていたら申し訳ありません。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> こんにちは、お世話になります。
> 役員の所得税の取扱いで教えていただければと思います。
> 代表役員報酬は、毎月定額で支払いをしていますので月額表を採用しています。
> それ以外の役員報酬は、報酬は1回3,000円です。毎月1回程度開催する予定になっているのですが、月額表を採用するのか、日額表を採用するのかどちらが正しいのでしょうか。
>
> また、専門職の方で1回いくらで支払いを計算する場合は、月にまとめて支払っても日額表を採用するのでしょうか。
>
> 既に、投稿されていたら申し訳ありません。
> よろしくお願いします。
>
>
解答がまだなようですので、参考までに記載いたします。
源泉徴収税額表の使用方法として、次のように定めています。
1 「月額表」を使う場合
「月額表」を使うのは、給与を毎月支払う場合です。また、月や旬を単位にして支払う給与も「月額表」を使います。
例えば、半月ごとや10日ごと、3か月ごと、半年ごとなどに給与を支払う場合です。
2 「日額表」を使う場合
「日額表」を使うのは、働いたその日ごとに給与を支払う場合です。また、一週間ごとに支払う給与も「日額表」を使います。
このほか、日割り計算して支払う給与も「日額表」を使います。
詳しくは
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2014/data/06.pdf
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/shotoku/31/01.htm
参照
質問からは詳しい状況は判りませんが
Q報酬は1回3,000円です
それごとに払うのなら、日額欄
Q専門職の方で1回いくらで支払いを計算する場合は、月にまとめて支払
月ごとに支払うなら、月額欄
(一日でなく1回いくらなんですよね?雇用契約なのか、委託契約なのかわかりませんが)
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]