相談の広場
最終更新日:2007年03月28日 16:37
お世話になります。
わが社は、多くの企業の方と一緒に(同時に)モノを作る会社です。
例えば一つのモノを一緒に作るにあたって10社以上の労働者が作業にあたります。この時、それぞれの会社での労働条件に不備(法令違反、例えば36協定がなかったり、法定割増賃金が払われていなかったり)が分かった時は、一緒に働く事を拒む必要があるでしょうか?それがわかっていながら一緒に作業をしていた時は、わが社もお咎めを受けますか?よろしくご教示下さい。お願い致します。
スポンサーリンク
アドバイスありがとうございました。
私の言葉足らずのところもあったと思いますが、出向というよりも業者さんがわが社にきて一緒に仕事をしてるような状態です。その業者さんの会社が労働に関する法令違反をしていた場合の対応です。
仕事内容に関する契約は、もちろん契約通りにやってもらいますが、普通その様な契約に先方の賃金支払いをちゃんとやってるかどうかと言う内容まで盛り込まないのではないでしょうか?
もちろんそのような会社との付き合いはやめれば済む話ですが、来てくれている業者さんがサービス残業状態であっても
それは先方の問題として処理されることとの認識でいいでしょうか?
話がこの広場での範疇からずれてしまったようで失礼しました。
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]