相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

一斉 有休取得日について

著者 みかほ さん

最終更新日:2019年10月30日 12:59

お世話になります
先日、通常出勤日を有給消化日として
会社を休みにしました。

ところが、数名、出勤しておりました。

このような場合、元々の会社カレンダーが
出勤日なので、8時間を超えた時間だけ
割増賃金を払っておればいいのか、
それとも、休日出勤扱いとして全ての時間を
割増で計算するべきか、
ご教授お願いします。

スポンサーリンク

Re: 一斉 有休取得日について

著者ぴぃちんさん

2019年10月30日 13:47

こんにちは。

通常勤務日を有給休暇とした、とありますが、計画的付与として、労使協定を締結したのでしょうか?

計画的付与でなければ、会社が有給休暇の取得を推奨することはできても、強制する事はできません。どのようにして、有給休暇の手続きとしたのでしょうか?

もし、計画的付与であれば、労働者時季指定権はなく使用者時季変更権もないので、そもそも出勤してはいけないことになります。



> お世話になります
> 先日、通常出勤日を有給消化日として
> 会社を休みにしました。
>
> ところが、数名、出勤しておりました。
>
> このような場合、元々の会社カレンダーが
> 出勤日なので、8時間を超えた時間だけ
> 割増賃金を払っておればいいのか、
> それとも、休日出勤扱いとして全ての時間を
> 割増で計算するべきか、
> ご教授お願いします。
>

Re: 一斉 有休取得日について

著者みかほさん

2019年10月30日 14:02

ぴぃちんさん

早速の回答ありがとうございます。
確認しましたところ
休日にするという協定書がありました。



> こんにちは。
>
> 通常勤務日を有給休暇とした、とありますが、計画的付与として、労使協定を締結したのでしょうか?
>
> 計画的付与でなければ、会社が有給休暇の取得を推奨することはできても、強制する事はできません。どのようにして、有給休暇の手続きとしたのでしょうか?
>
> もし、計画的付与であれば、労働者時季指定権はなく使用者時季変更権もないので、そもそも出勤してはいけないことになります。
>
>
>
> > お世話になります
> > 先日、通常出勤日を有給消化日として
> > 会社を休みにしました。
> >
> > ところが、数名、出勤しておりました。
> >
> > このような場合、元々の会社カレンダーが
> > 出勤日なので、8時間を超えた時間だけ
> > 割増賃金を払っておればいいのか、
> > それとも、休日出勤扱いとして全ての時間を
> > 割増で計算するべきか、
> > ご教授お願いします。
> >

Re: 一斉 有休取得日について

著者ぴぃちんさん

2019年10月30日 15:43

> 早速の回答ありがとうございます。
> 確認しましたところ
> 休日にするという協定書がありました。


計画的付与であれば、「計画的付与の場合には、第三九条第四項の労働者時季指定権及び使用者時季変更権はともに行使できない。(基発150 より)」ことになりますので、そもそも出勤してはならないになりますし、会社が業務を命じることもまたできません(どんなに忙しくても)。

そもそも出勤しなければならない可能性があるのであれば、労使協定に指定日の変更についての条項についても締結して、その条項に従って対応することになります。

つまり、「賃金を支払えばよい」ということにはならないです。

指定日の変更等についての条項があれば、それに従ってください。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP