相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

同一人物のアルバイト雇用と業務委託の同時契約について

著者 しらすすす さん

最終更新日:2023年08月29日 13:28

いつも参考にさせていただいてます。

データ入力の成果報酬型の業務委託求人を出しているのですが、
その求人を現在別部署でアルバイト雇用している人が見つけたそうで、
現在のアルバイトを続けたまま業務委託ができるならやりたいと話がありました。

アルバイト雇用と業務委託契約の同時契約というのは可能なのでしょうか?
また、業務委託年末調整が対象外であること、源泉徴収税が発生することは把握しているのですがその他に同時契約で発生する注意点等がありましたらご教示頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 同一人物のアルバイト雇用と業務委託の同時契約について

著者tonさん

2023年08月29日 16:38

> いつも参考にさせていただいてます。
>
> データ入力の成果報酬型の業務委託求人を出しているのですが、
> その求人を現在別部署でアルバイト雇用している人が見つけたそうで、
> 現在のアルバイトを続けたまま業務委託ができるならやりたいと話がありました。
>
> アルバイト雇用と業務委託契約の同時契約というのは可能なのでしょうか?
> また、業務委託年末調整が対象外であること、源泉徴収税が発生することは把握しているのですがその他に同時契約で発生する注意点等がありましたらご教示頂けると幸いです。
>
> よろしくお願いいたします。


こんにちは。
ネット情報です。

https://media.o-sr.co.jp/question/question-20917/

ネット情報では可能とありますが厳密管理が出来なければ本来は給与分を外注として処理しているのではとの疑義が発生するようです。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 同一人物のアルバイト雇用と業務委託の同時契約について

著者しらすすすさん

2023年08月31日 17:02

返信ありがとうございます。

給与部分で注意が必要なんですね。
経理側にも確認してみます。

ご教示ありがとうございます。


> こんにちは。
> ネット情報です。
>
> https://media.o-sr.co.jp/question/question-20917/
>
> ネット情報では可能とありますが厳密管理が出来なければ本来は給与分を外注として処理しているのではとの疑義が発生するようです。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

Re: 同一人物のアルバイト雇用と業務委託の同時契約について

著者しらすすすさん

2023年08月31日 17:02

返信ありがとうございます。

給与部分で注意が必要なんですね。
経理側にも確認してみます。

ご教示ありがとうございます。


> こんにちは。
> ネット情報です。
>
> https://media.o-sr.co.jp/question/question-20917/
>
> ネット情報では可能とありますが厳密管理が出来なければ本来は給与分を外注として処理しているのではとの疑義が発生するようです。
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>

Re: 同一人物のアルバイト雇用と業務委託の同時契約について

著者村の長老さん

2023年09月03日 11:24

フリーランス法が成立しました。施行日は決まってはいませんが来年中には施行される予定です。これを参考にされた方がいいでしょう。

Re: 同一人物のアルバイト雇用と業務委託の同時契約について

著者しらすすすさん

2023年09月20日 12:58

返信ありがとうございます。

フリーランス法というのが制定されることを初めて知りました。
有益な情報ありがとうございます!


> フリーランス法が成立しました。施行日は決まってはいませんが来年中には施行される予定です。これを参考にされた方がいいでしょう。

Re: 同一人物のアルバイト雇用と業務委託の同時契約について

著者まゆりさん

2023年09月21日 14:31

こんにちは。

恐らく既に解決済かな・・・とは思いましたが、念のため書き込みます。
業務委託契約ということは、インボイス制の対象になるのでは?

もし、業務委託で受けられる方が免税事業者(適格請求書が発行できない人)の場合、仕入税額控除が、
【令和5年10月~令和8年9月】80%
【令和8年10月~令和11年9月】50%
と、段階的に引き下げられ、最終的に0%になってしまいます。
適格請求書が発行できないことをもって、仕事を発注しない・契約を締結しない・消費税額の請求を認めない等の対応をしてしまいますと、独禁法や下請法に抵触します。(適格請求書発行事業者になるよう強制する言動は全てアウトです。)

今現在、業務委託契約のスタッフさんを抱えているサロンを例に挙げ、業務委託契約とインボイス制のことをわかりやすく説明してくれているサイトです。
https://sogyotecho.jp/invoice-impact/

ご参考になれば。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP