総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 初心者たけちゃん さん
最終更新日:2007年09月04日 12:28
教わる事ばかりで申し訳有りませんが、一つ宜しくお願いします。 今年11月で定年退職(60歳)する従業員います、再雇用の打診をしましたが、再雇用をしないで辞めるとの返答を頂きましたが、その時に年金受給の方法(手順)を教えて貰えないかとのことで、少しでも役に立つことを教えてあげたいと思いますが、全然分かりません、大変恐縮ですが。失業保険と絡めてご教授願いませんでしょうか。宜しくお願いします。
スポンサーリンク
著者勝田労務管理事務所さん (専門家)
2007年09月08日 10:05
その従業員の住所が正しく登録されていれば社会保険庁から年金受給を請求する「裁定請求書」が送られてきます。 それを記載し必要書類を添付して提出します。 もし送られて来ていなければ、住所変更をされていないか、もしくは受給資格の期間不足も考えられますから、年金基礎番号のある年金手帳を持参して社会保険事務所か年金相談センターへ相談に行かれることです。 雇用保険の失業給付を1円でも受給している期間について、公的年金は全額停止になります。年金基金がある場合は、年金基金の方は支給される場合もありますから、そちらの方へ尋ねてみてください。
著者初心者たけちゃんさん
2007年09月10日 14:04
いろいろ有難う御座います。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る