相談の広場
1年半くらい、社長からのパワハラを受け先日解雇を宣告されました。解雇理由証明書の発行がないままの不当解雇です。解雇理由証明書をいただこうかと考えていますが、会社自体父親の知人が勤務している関係で会社へは迷惑掛けずに退職をしてほしいといわれてしまいました。会社では解雇とはっきり言われましたが解雇だと会社へデメリットがあるのでしょうか?
スポンサーリンク
> 1年半くらい、社長からのパワハラを受け先日解雇を宣告されました。解雇理由証明書の発行がないままの不当解雇です。解雇理由証明書をいただこうかと考えていますが、会社自体父親の知人が勤務している関係で会社へは迷惑掛けずに退職をしてほしいといわれてしまいました。会社では解雇とはっきり言われましたが解雇だと会社へデメリットがあるのでしょうか?
不当解雇ですとグレ&キャブさんから不当解雇と
訴えられコンプラ違反とされるのが会社にとって
ダメージになります
むしろ、解雇でなく自己都合退職とするとグレ&キャブ
さんの失業手当が減る可能性もありますが問題ないですか
またかってに懲戒解雇とされてしまうと
解雇予告手当ても退職金も支給されません
> 1年半くらい、社長からのパワハラを受け先日解雇を宣告されました。解雇理由証明書の発行がないままの不当解雇です。解雇理由証明書をいただこうかと考えていますが、会社自体父親の知人が勤務している関係で会社へは迷惑掛けずに退職をしてほしいといわれてしまいました。会社では解雇とはっきり言われましたが解雇だと会社へデメリットがあるのでしょうか?
解雇したなんて、できれば公にしたくないことですね・・・
訴訟を起こされる可能性もあるわけですし。
うまく「自己都合での退職」に見せかけたい想いがあるのだと思います。
しかし、「迷惑をかけないよう」と当事者が思うのであれば、このまま笑顔で去ることもよいかと・・・
「どうしても納得いかない!」と思うのであれば労基署窓口まで相談に行ってください。産業労働センターなどでも労働者のための窓口が設けられています。
解雇を撤回させるのは困難ですが、金銭的に補償がされる可能性は高いと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]