相談の広場
初めまして。小さな派遣会社の事務をやっています。
派遣先と結ぶ派遣契約は、派遣法により自動更新が禁止されていますが
雇用契約については、いろいろ調べてみても、自動更新は認められていますよね?
でも、派遣社員さんの場合は、派遣先あっての雇用契約になるので、
自動更新にしても、次に同条件で更新できる確約はないですよね。
弊社では、派遣契約はもちろん、雇用契約も自動更新ではなく、「再契約することがある」
と明記し、契約満了の都度、更新の有無を確認して新しい契約書作成し更新をしています。
派遣会社さんで雇用契約を自動更新にしているところはあるのでしょうか??
※自動更新にする予定とかは無いのですが、いろいろ勉強していての素朴な疑問です。
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> 弊社では、派遣契約はもちろん、雇用契約も自動更新ではなく、「再契約することがある」
> と明記し、契約満了の都度、更新の有無を確認して新しい契約書作成し更新をしています。
正しい対応で、しっかりした会社さんと評価できると思います(^^)
「再契約することがある」と明記した上で、「再契約するにあたってどのようなことが重視されるか」を述べてあれば完璧ですね!
派遣社員さんが、自分は契約更新されるだろうか? と前もって推測できることが大切です。
> 派遣会社さんで雇用契約を自動更新にしているところはあるのでしょうか??
私の意見ですが、契約途中で解約の申し出があった場合、自動更新という方法をとった側に責任がふりかかりますので・・、雇用を長期にしたい場合は契約期間を最初から長めに設定するのがよいのではないでしょうか。
派遣会社さんが増えてきて、派遣スタッフの確保にも大変かと思いますが、「スタッフフォローが親身」なところは選ばれますのでがんばってください(^^)
こんにちは
興味深い話題ですね。
>自動更新
法律用語ではあまり使わないので、期限を定めた契約で”双方に意義の無い場合には同条件で契約を自動的に更新する。”等の規定を設ける場合を言われているのだと思います。
取引などの場合は、期限が来て改めて再契約が面倒なので、このような規定を設けますが、期限を定めた雇用では一般的ではありません。
それは、労働法で契約を更新しない場合には事前通告(例として1カ月前)の通知を必須としているのと、民法629条 規定により何も言わないと黙示の更新が成立し同じ条件での契約が更新されたとみなされるからです。
ですから、そのような定めをしなくても、雇用側が”更新しない”と言わなければ自然と更新になりますし、更新しないならば事前通告が必須でこれをしないならば手当て等で補償する必然があるからです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]