相談の広場
みなさま、
初めまして。どうぞよろしくお願い致します。
3年ほど勤務した職を離れ、転職をしたのですが、事情があって2ヶ月で離職をいたしました。
失業手当の手続きをしたいのですが、この場合、3年勤めた前職の離職票が有効ですか?または2ヶ月でも勤めた会社の離職票もつかえますか?(2ヶ月の仕事のほうが年収はよかったので、こちらを使えたほうが受給額が上がるのですが・・無理ですよね・・)
それから、私は実家に住民票があるのですが、行くべきハローワークはやはり実家の住所のあるところのハローワークですか?または、住んでいるところのそばで行ってもいいのでしょうか?実家から今澄んでいるところは電車で1時間ほど離れているのですが、将来的に仕事を探すのは、今住んでいるエリアで考えています。
よろしくお願い致します。
puresimple
スポンサーリンク
> みなさま、
>
> 初めまして。どうぞよろしくお願い致します。
> 3年ほど勤務した職を離れ、転職をしたのですが、事情があって2ヶ月で離職をいたしました。
>
> 失業手当の手続きをしたいのですが、この場合、3年勤めた前職の離職票が有効ですか?または2ヶ月でも勤めた会社の離職票もつかえますか?(2ヶ月の仕事のほうが年収はよかったので、こちらを使えたほうが受給額が上がるのですが・・無理ですよね・・)
>
> それから、私は実家に住民票があるのですが、行くべきハローワークはやはり実家の住所のあるところのハローワークですか?または、住んでいるところのそばで行ってもいいのでしょうか?実家から今澄んでいるところは電車で1時間ほど離れているのですが、将来的に仕事を探すのは、今住んでいるエリアで考えています。
>
> よろしくお願い致します。
>
> puresimple
おはようございます。
直近で退職された会社の入社と、前職を退職された間が1年を超えていなければ、前職の加入要件と通算されますが、1年を超えていた場合は、通算できません。したがってその場合は、失業保険を受給することが出来ないです。
また、手続きするハローワークは、住居を管轄するハローワークとなっています。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]