中途入社社員が前職の組合管掌保険を継続したいと申し出たら…?
中途入社社員が前職の組合管掌保険を継続したいと申し出たら…?
trd-55677
forum:forum_labor
2008-10-02
すみません。私の知識がないせいもあり、
かなり急ぎで確認をとらないといけない状況にありまして、
どなたかご教授頂けますよう宜しくお願い致します。
先日、弊社に入社したある社員の方より表題の申し出がありました。
「組合管掌保険を継続しているので政府管掌には入るつもりはありません。認められないなら即刻入社を辞退します」とまで言ってきています。
弊社の処理は政府管掌保険しか行っておらず、過去にもこのような
例はないため、どうしたらよいのか困っております。
①まずそれは可能なのかどうか(会社としてOKして良いものなのかどうか、社員に対して政府管掌保険を強制しても良いのか等)
②OKの場合、給与から差し引く保険とは?(雇用保険のみ?)
以上、お手数ですが宜しくお願い致します。
著者
smtb さん
最終更新日:2008年10月02日 12:28
すみません。私の知識がないせいもあり、
かなり急ぎで確認をとらないといけない状況にありまして、
どなたかご教授頂けますよう宜しくお願い致します。
先日、弊社に入社したある社員の方より表題の申し出がありました。
「組合管掌保険を継続しているので政府管掌には入るつもりはありません。認められないなら即刻入社を辞退します」とまで言ってきています。
弊社の処理は政府管掌保険しか行っておらず、過去にもこのような
例はないため、どうしたらよいのか困っております。
①まずそれは可能なのかどうか(会社としてOKして良いものなのかどうか、社員に対して政府管掌保険を強制しても良いのか等)
②OKの場合、給与から差し引く保険とは?(雇用保険のみ?)
以上、お手数ですが宜しくお願い致します。
Re: 中途入社社員が前職の組合管掌保険を継続したいと申し出たら…?
著者まゆりさん
2008年10月02日 13:46
こんにちは。
社員という以上、他の正社員の方と同じ勤務時間・同じ勤務日数で働かれるのですよね?
であれば、就職先の被用者保険に加入せず、前職の任意継続でそのまま・・・というわけにはいかないです。
その方へは、
「被保険者として加入する要件を満たす人を雇用した場合、強制加入になりますので、加入させないことは、会社が脱法行為をすることになります。
その条件はお受けできません。」
と、説明した上で、お断りされたほうがいいと思います。
Re: 中途入社社員が前職の組合管掌保険を継続したいと申し出たら…?
著者smtbさん
2008年10月02日 14:37
まゆり様
ご回答ありがとうございます。
また私の説明が不足しており申し訳ありません。
> 社員という以上、他の正社員の方と同じ勤務時間・同じ勤務日数で働かれるのですよね?
今回ご相談させて頂いた対象者は、
まずは準社員(契約社員)の形での入社となっております。
また、弊社の業種上、客先の指定する現場に派遣して
業務を行う形になりますので、
現場によって勤務時間・勤務日数が異なるため、
その他の社員と全く同じ条件であるとは言えません。
この形であっても政府管掌保険への加入を
強制させられますでしょうか?
度々申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願い致します。
Re: 中途入社社員が前職の組合管掌保険を継続したいと申し出たら…?
著者まゆりさん
2008年10月02日 14:44
再び失礼します。
健康保険・年金保険の加入要件はご存知ですか?
簡潔に言いますと、
「2ヶ月以上継続して雇用される見込みで、所定労働日数及び所定労働時数がおおむね正社員の4分の3以上の人」
ということです。(もっと簡潔に説明される場合は週30時間以上、といわれているものです。詳しくはお手元にある社会保険の事務手続きに関する資料をご覧ください。)
それを満たしている場合は、契約社員でも、パートでも、アルバイトでも強制加入になりますので、勤務時間・勤務日数が加入要件を満たしているかどうかで判断して下さい。
Re: 中途入社社員が前職の組合管掌保険を継続したいと申し出たら…?
著者smtbさん
2008年10月02日 16:07
まゆり様
御返答ありがとうございました。
わかりやすいご説明感謝致します。
入社手続きに携わったメンバーにもこの情報を共有し、
「会社の方針に従えないなら入社は難しい」と
本人にも話ができるようにしておきます。
迅速な御返答ありがとうございました。