相談の広場
こんにちは
常時50名以上の労働者を使用する事業所は産業医を選任しなければならない
となっておりますが、現在50名~100名の従業員を雇用する事業所なのですが、いまだに産業医の船員をしておりません。
越谷・草加・吉川エリアで産業医の費用はどのくらいかかる
のでしょうか?
その点が、どうなっているのか全く分からず、どなたか
お知恵を頂ければと思います。
①産業医の費用はどのくらい?
②産業医を依頼するにはどうしたらよいのか?
③協会けんぽなのですが、健康診断の指定の病院でもいいか?
よきアドバイスをよろしくお願い致します。
スポンサーリンク
1・2・3 様
貴重な情報を頂きありがとうございます。
転職し、2年足らずで、情報がなく、また、前職では
すんなりと産業医契約できたため、分からないことが多く
助かりました。
ありがとうございました。
>HASSYさん、こんばんは、
>
> 産業医について
>
>
> ① 越谷・草加・吉川エリアで産業医の費用はどのくらいかかるか?
> については、その地域の者ではないので、参考ですが、20,000円程度(税込)でもよろしいかと思います。
>
> ② 特別なルートがないのでしたら、所轄の労働基準監督署にその地域の産業医のリスト(資料)を見せてもらい、その中から選択する方法もあると思います。
>
> ③ 産業医は、医師の中でもその免許が必要であるので健康診断の病院がその免許を持っているのであれば、そのほうが良いと思います。「定期健康診断結果報告書」を取りまとめる上でも都合が良いと思います。
HASSYさん こんにちは。
1・2・3さんからアドバイスがありましたが、わつぃの経験から2万円はきついかもしれません。よくあるのですが、いわゆる名義貸しで産業医と締結しているケースがあると聞きます。本来、労働安全衛生法で産業医が行わなければならない事項がいくつかあります。それらを実施せずに名前だけ産業医を選任し、労基署に届け出て実際は何もしてもらわない、というケースです。御社がそうではなく、きちんと法令に則った活動を行うのであれば、2万円では難しいと考えます。ただ、その場合でも一般的には10万円を超えることはないのではと思います。いずれにしろ、1・2・3さんのアドバイスのように労基署または下記に相談されるのがよろしいと思います。
埼玉産業保健推進センター
http://www.saitama-sanpo.jp/
また、本サイトで「産業医」で検索すると多くのQ&A(産業医の報酬の相場)を参考にできます。
トライトンさん
こんにちは
色々とアドバイスありがとうございました。
大変助かります。検索もして見ますので、また、何かありましたら
よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。
> HASSYさん こんにちは。
>
> 1・2・3さんからアドバイスがありましたが、わつぃの経験から2万円はきついかもしれません。よくあるのですが、いわゆる名義貸しで産業医と締結しているケースがあると聞きます。本来、労働安全衛生法で産業医が行わなければならない事項がいくつかあります。それらを実施せずに名前だけ産業医を選任し、労基署に届け出て実際は何もしてもらわない、というケースです。御社がそうではなく、きちんと法令に則った活動を行うのであれば、2万円では難しいと考えます。ただ、その場合でも一般的には10万円を超えることはないのではと思います。いずれにしろ、1・2・3さんのアドバイスのように労基署または下記に相談されるのがよろしいと思います。
> 埼玉産業保健推進センター
> http://www.saitama-sanpo.jp/
>
> また、本サイトで「産業医」で検索すると多くのQ&A(産業医の報酬の相場)を参考にできます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]