相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険料免除対象高年齢労働者について

著者 しんさん123 さん

最終更新日:2009年05月10日 10:31

おはようございます。

労働保険料の年度更新の準備で確認したいことがあり、投稿しました。

昨年の4月1日に昭和16年8月22日生まれの方を週5日間勤務で労働時間35時間の1年契約で嘱託で雇用し、健康保険厚生年金に加入したのですが、65歳を過ぎていたので雇用保険は加入しませんでした。
この社員の場合の年度更新の人数と金額の表示で迷っているのですが

1.労災欄はは常用労働者雇用被保険者欄に記入し、うち
高年齢労働者分として控除して氏名を記入

2.労災欄の常用労働者欄のみ記入

どちらの方法を取れば良いか、また他に方法があるのか、分からず迷っています。

どなたかお知恵を貸してください。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険料免除対象高年齢労働者について

著者勝田労務管理事務所さん (専門家)

2009年05月10日 14:33

その嘱託の方は常用労働者数に含めて記入、雇用保険被保険者数は実際の雇用保険加入被保険者数を記入、免除対象高年齢労働者数には該当しません(雇用保険に加入をして被保険者になっていない)

Re: 雇用保険料免除対象高年齢労働者について

著者しんさん123さん

2009年05月10日 20:01

> その嘱託の方は常用労働者数に含めて記入、雇用保険被保険者数は実際の雇用保険加入被保険者数を記入、免除対象高年齢労働者数には該当しません(雇用保険に加入をして被保険者になっていない)

勝田労務管理事務所様

早々の回答ありがとうございました。

よく分かりました。
今後とも宜しくお願いします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP