相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

パートの人の休憩時間について

著者 ブラックネオン さん

最終更新日:2009年08月06日 12:00

パートの人の休憩時間の付与について教えてください。
9時から17時45分までの勤務で、
うち休憩を45分しか付与しないというのは違法になるんでしょうか。
この場合の実労働時間は8時間になるので、
労働時間が6時間を超えたら45分の休憩
8時間を超えたら1時間の休憩」というのは
満たしているとは思うのですが、
ここでいう労働時間というのは、
あくまでも実労働時間拘束時間ではないという
解釈でいいんでしょうか。
ちなみに、この人は通常は9時から16時までの勤務で、うち45分の休憩を取っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: パートの人の休憩時間について

著者ARIESさん

2009年08月06日 12:16

> パートの人の休憩時間の付与について教えてください。
> 9時から17時45分までの勤務で、
> うち休憩を45分しか付与しないというのは違法になるんでしょうか。
> この場合の実労働時間は8時間になるので、
> 「労働時間が6時間を超えたら45分の休憩
> 8時間を超えたら1時間の休憩」というのは
> 満たしているとは思うのですが、
> ここでいう労働時間というのは、
> あくまでも実労働時間拘束時間ではないという
> 解釈でいいんでしょうか。
> ちなみに、この人は通常は9時から16時までの勤務で、うち45分の休憩を取っています。
> 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


この場合は実働8時間・休憩45分なので、違法ではありません。

「超えたら」というのは、その数字は含みません。
つまり「8時間を超えたら」は、8時間ジャストの場合は含みません。
同様に実働6時間ジャストの場合も、休憩は不要です。


●その数字を含まない
~を超える
~未満
~を上回る
~を下回る
~より上
~より下

●その数字を含む
~以上
~以下

Re: パートの人の休憩時間について

著者オレンジcubeさん

2009年08月06日 12:33

> パートの人の休憩時間の付与について教えてください。
> 9時から17時45分までの勤務で、
> うち休憩を45分しか付与しないというのは違法になるんでしょうか。
> この場合の実労働時間は8時間になるので、
> 「労働時間が6時間を超えたら45分の休憩
> 8時間を超えたら1時間の休憩」というのは
> 満たしているとは思うのですが、
> ここでいう労働時間というのは、
> あくまでも実労働時間拘束時間ではないという
> 解釈でいいんでしょうか。
> ちなみに、この人は通常は9時から16時までの勤務で、うち45分の休憩を取っています。
> 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

こんにちは。
この方は、16時以降の扱いは、きちんと労働契約書に定めておりますか?(若しくは就業規則
定め方によっては、割増の支払が発生することになるので、その点を注意して下さい。

ありがとうございます

著者ブラックネオンさん

2009年08月06日 13:21

早速のご回答、ありがとうございます。
違法ではないとのことで、安心しました。

ありがとうございます

著者ブラックネオンさん

2009年08月06日 13:21

削除されました

ありがとうございます

著者ブラックネオンさん

2009年08月06日 14:49

ご回答、ありがとうございます。

> この方は、16時以降の扱いは、きちんと労働契約書に定めておりますか?(若しくは就業規則
> 定め方によっては、割増の支払が発生することになるので、その点を注意して下さい。

雇用契約書には特に記載はしてありませんが、
給与規程には定めてあります。
当社の給与規程では、パートの人については
その人の雇用契約書上の勤務時間数に関係なく、
1日につき8時間を超えた場合と1週間につき40時間を超えた場合に
2割5分増しの割増賃金を支払うようになっています。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP