相談の広場
パートの人の休憩時間の付与について教えてください。
9時から17時45分までの勤務で、
うち休憩を45分しか付与しないというのは違法になるんでしょうか。
この場合の実労働時間は8時間になるので、
「労働時間が6時間を超えたら45分の休憩、
8時間を超えたら1時間の休憩」というのは
満たしているとは思うのですが、
ここでいう労働時間というのは、
あくまでも実労働時間で拘束時間ではないという
解釈でいいんでしょうか。
ちなみに、この人は通常は9時から16時までの勤務で、うち45分の休憩を取っています。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> パートの人の休憩時間の付与について教えてください。
> 9時から17時45分までの勤務で、
> うち休憩を45分しか付与しないというのは違法になるんでしょうか。
> この場合の実労働時間は8時間になるので、
> 「労働時間が6時間を超えたら45分の休憩、
> 8時間を超えたら1時間の休憩」というのは
> 満たしているとは思うのですが、
> ここでいう労働時間というのは、
> あくまでも実労働時間で拘束時間ではないという
> 解釈でいいんでしょうか。
> ちなみに、この人は通常は9時から16時までの勤務で、うち45分の休憩を取っています。
> 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
この場合は実働8時間・休憩45分なので、違法ではありません。
「超えたら」というのは、その数字は含みません。
つまり「8時間を超えたら」は、8時間ジャストの場合は含みません。
同様に実働6時間ジャストの場合も、休憩は不要です。
●その数字を含まない
~を超える
~未満
~を上回る
~を下回る
~より上
~より下
●その数字を含む
~以上
~以下
> パートの人の休憩時間の付与について教えてください。
> 9時から17時45分までの勤務で、
> うち休憩を45分しか付与しないというのは違法になるんでしょうか。
> この場合の実労働時間は8時間になるので、
> 「労働時間が6時間を超えたら45分の休憩、
> 8時間を超えたら1時間の休憩」というのは
> 満たしているとは思うのですが、
> ここでいう労働時間というのは、
> あくまでも実労働時間で拘束時間ではないという
> 解釈でいいんでしょうか。
> ちなみに、この人は通常は9時から16時までの勤務で、うち45分の休憩を取っています。
> 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
こんにちは。
この方は、16時以降の扱いは、きちんと労働契約書に定めておりますか?(若しくは就業規則)
定め方によっては、割増の支払が発生することになるので、その点を注意して下さい。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~6
(6件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]