総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 ここゆう さん
最終更新日:2009年10月08日 15:31
パート従業員から自己都合にて長期休職の申出がありました。 パート就業規則には自己都合での休職についての記載がなく=認めないということ。 会社としては、お仕事して頂きたいので欠勤扱いにはなりますが、籍を置いて復職するのを待つ方向でおります。 ですが、その間の欠員補充も考えなくてはなりません。 休職が長引く可能性もありますし、やはり休職の定めは必要ではないか?と思ってます。 皆さんの会社はパート従業員の休職をどのように取り扱ってますか?必要だと思いませんか?
スポンサーリンク
著者まゆりさん
2009年10月08日 15:52
こんにちは。 私の勤め先では、雇い入れから14日以内の人を除き、有期雇用の方にも1ヶ月まで休職を認めています。 1ヶ月経過しても復職できないなら退職になる旨を規定しています。 と、いうのは、例えば体調不良で労務提供ができないことを理由にして普通解雇で処理するにしても、解雇予告手当の支払を免れるには30日後の日付でないとできないので、同じ30日後なら解雇より自然退職のような形で処理したほうがいいのでは・・・という話になったからです。 ご参考になる点がありましたら幸いです。
著者ここゆうさん
2009年10月09日 08:45
まゆりさん ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!!
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る