相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

Re: 傷病手当金は出ない?

最終更新日:2009年10月29日 15:29

Matoi様

回答していただきまして、ありがとうございます。

過去にあった同じような質問も見てみました。
とても勉強になります。


昨日、全国健康保険協会の県支部に問い合わせた所、やはりまだ社会保険事務所から書類が渡っていないことがわかりました。

会社側は9月の2週目あたりに社会保険事務所(担当の労務士がいるそうです)に提出したそうです。
その後、2回目、3回目と書類を会社に提出しましたが、1回目の書類すら処理されていないようです。(社会保険事務所には出した。とのことです。)

会社自体も社長の身内でやっているので、労務担当などはおらず、社長の奥さんが全て処理しているようです。知識もほとんどないようなので、労務士を雇って(?)なんとかしているようです。

健康保険協会で傷病手当金が出るか・出ないかを判断するというのを昨日電話で聞いたので、なぜ会社側が「傷病手当金はでないかもしれない。」などと言う事をいったのか、不思議でなりません。

また、傷病手当が出るにしろ、出ないにしろ、通知が来るということなので、それすら来ないということは、やはり手続きを進めていない。ということになりますよね…

申請状況を確認しても、「ちょっとまってて」としか言いません。
「出るか出ないかは、神様に祈ってて」なんてことも言う始末です。

少し大変な病気のため、入院を2回ほどしたり、検査・通院などでとてもお金がかかりました。
貯金も全て治療費に当てました。
傷病手当金をあてにするのもおかしいことなのでしょうか…
しかし、権利なのでいただけるものならいただきたいです。

再度会社側と連絡を取り、それでもまだあいまいな理由で待たされるようであれば、直接担当の労務士と話をし、それでもおかしいようであれば監督署へ相談してみようと思います。

ありがとうございます。

スポンサーリンク

Re: 傷病手当金は出ない?

著者まゆりさん

2009年10月29日 16:53

こんにちは。
まずは、書類がどこで止まっているのかを突き止めましょう。
会社を通して社会保険事務所に確認するのではなくて、ご自身で直接社会保険事務所に確認してください。
そうでないと、正しいことはわかりません。

社会保険事務所に届いていなかったら>
お勤め先の顧問社労士さん(?)が手元にとどめているか、社長の奥様が手元にとどめているか・・・。
郵便事故などで社会保険事務所に届いていないという可能性もありえますが、ご質問文を拝見した限り、その可能性は低いと思います。

<提出はあったが、不備で差し戻されたのかも>
提出はしたものの、何らかの不備を指摘されて、書類が差し戻しになっているが、何らかの理由でお勤め先がその不備を訂正できない(しない)ために、処理が止まっているのかもしれません。
社会保険事務所では、書類に不備がなければ、速やかに協会けんぽに送付するはずですから、協会けんぽに届いていないということは、社会保険事務所に提出されていないか、不備が訂正されずに処理が止まっている可能性が高いと思うのです。

<あまりにも滞るようなら>
逆にレベッカさんが会社から必要な書類(出勤簿賃金台帳のコピー)をもらって、会社の証明する欄に記入してもらって、ご自分で手続をされるのが確実だと思います。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,123.html
に様式も記載例も必要な添付書類も全て載っていますし、いよいよわからなければ、社会保険事務所でも書き方を教えてくれます。

ちなみに監督署は管轄が違うので、相談に出向いても「社会保険事務所へ相談してください」と言われてしまうと思います(監督署では、賃金不払いですとか、いわゆる労働条件に関連する相談は受け付けてくれますが、健康保険年金保険に関しては社会保険事務所が担当なので。)

あまりお力になれなくてすみません。
早く受給できるといいですね。
ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 傷病手当金は出ない?

著者新米資材~さん

2009年10月29日 17:30

> Matoi様
>
> 回答していただきまして、ありがとうございます。
>
> 過去にあった同じような質問も見てみました。
> とても勉強になります。
>
>
> 昨日、全国健康保険協会の県支部に問い合わせた所、やはりまだ社会保険事務所から書類が渡っていないことがわかりました。
>
> 会社側は9月の2週目あたりに社会保険事務所(担当の労務士がいるそうです)に提出したそうです。
> その後、2回目、3回目と書類を会社に提出しましたが、1回目の書類すら処理されていないようです。(社会保険事務所には出した。とのことです。)
>
> 会社自体も社長の身内でやっているので、労務担当などはおらず、社長の奥さんが全て処理しているようです。知識もほとんどないようなので、労務士を雇って(?)なんとかしているようです。
>
> 健康保険協会で傷病手当金が出るか・出ないかを判断するというのを昨日電話で聞いたので、なぜ会社側が「傷病手当金はでないかもしれない。」などと言う事をいったのか、不思議でなりません。
>
> また、傷病手当が出るにしろ、出ないにしろ、通知が来るということなので、それすら来ないということは、やはり手続きを進めていない。ということになりますよね…
>
> 申請状況を確認しても、「ちょっとまってて」としか言いません。
> 「出るか出ないかは、神様に祈ってて」なんてことも言う始末です。
>
> 少し大変な病気のため、入院を2回ほどしたり、検査・通院などでとてもお金がかかりました。
> 貯金も全て治療費に当てました。
> 傷病手当金をあてにするのもおかしいことなのでしょうか…
> しかし、権利なのでいただけるものならいただきたいです。
>
> 再度会社側と連絡を取り、それでもまだあいまいな理由で待たされるようであれば、直接担当の労務士と話をし、それでもおかしいようであれば監督署へ相談してみようと思います。
>
> ありがとうございます。

補足ですが、負担額の軽減の為、その他に病気での通院や入院の自己負担額が高額な場合は、高額療養費の申請も行えます。傷病手当金高額療養費は両方申請可能です。

限度額適用認定証を使って、最初から限度額までの医療費を払をはらい(高額療養費)そして傷病手当金の支給申請もおこなう。

健康保険の給付は、当然の権利ですし、そういった場合に被保険者の負担を軽くするものだと私は考えています。

Re: 傷病手当金は出ない?

まゆり様

回答していただきまして、ありがとうございます。


先ほど、会社に電話をして聞いてみたところ、書類は社労士の手に渡っていて(よく来社するので直接手に渡っているとのことです。しかも、何度もこの件について会社で話し合っているそうです。)

健保の件支部に問い合わせたところ、書類はまだ届いていないと言われました。しかし、会社に聞いたら、健保に送ってある。というのです。
健保側は保険証の番号などで調べてくれたので、確かに届いていないと思います。
明らかに社労士or会社が書類を持っているということになります。
でも、なぜそんな風にウソ(?)をつくのでしょうか…

会社側は全てその社労士にまかせているようで、詳しいことなどわからない様子です。

それに、先ほど電話で、
「そんなこと(健保などに電話)して騒ぎたてていたら、傷病手当は出なくなるかもしれない。今○○さん(担当の社労士)が一生懸命やってくれているのだから、おとなしく、静かに待っていてほしい。」
などと言うのです。

訳がわかりません。そして、怪しすぎます。どうして処理ができていないのか、その理由を聞きたいのに、ただ「静かにしていろ」と言うのはおかしくはないですか?
ただただ不安です。

会社とその社労士のつながりもおかしいような気がします…。


私は昨年の9月から現在の会社に勤めているのですが、社員が私しかおらず、設立したての会社ということで、社会保険の加入はさせてもらえませんでした。(いずれ…とは言っていましたが)
しかし、病気で休むようになってから急に社会保険の手続きをはじめ、加入に至りました。

会社側は急いで加入したのも原因。とも言っていましたが、こちらからお願いして急いで加入させてもらったということではなく、会社側の判断での加入でした。
加入当初は現在の病気と診断が出ていなくて、病院を転々としていました。

会社側で社会保険に入れば傷病手当がもらえるから、安心してお休みできる。と言われ、病気になりたてのときに「申請書を急いで提出して」と言われたのに今の状態があります。

急いで社会保険に加入したことが、何か不利な点になっているのでしょうか?

なぜ、社労士や健保の県支部に直接問い合わせてはいけないのでしょうか?

もう全て分からないです。

脅しのようにも聞こえました…


私はどうなるのでしょうか…。

会社側は少し私のしたことに腹を立てているようなので、私が会社から必要な書類をもらうことはできないと思います…。次回の申請書ももらうことはできませんでした。(社労士にもらいに行くと言ったら、初回分ができてないんだから、新しい書類を出しても意味ないよとまで言われました。)

ただでさえ体調もよくないのに、精神的にも辛くなってきました。会社の対応にも呆れましたし、疲れました。


いろいろな可能性やお話をありがとうございます。
何よりご意見をいただけたことに感謝いたします。

Re: 傷病手当金は出ない?

Matoi様

再度回答していただきまして、本当に本当にありがとうございます。

傷病手当金高額療養費の申請が両方可能ということは知りませんでした。
大変参考になりました。


どういう訳か、会社側(?)社労士(?)が手続きを進めてくれず、このまま泣き寝入りになるのか…とあきらめかけていました。
でも、当然の権利ですものね。こんな大変な病気になってしまうなんて思いもよらなかったですが、私のような人に与えられた権利・制度ですので、もう少し頑張ってみようと思います。

大変参考になるお話ありがとうございます。

Re: 傷病手当金は出ない?

著者smileyさん

2009年10月30日 12:11

現在は無給で保険料だけ会社へ支払っている状態なのですよね?
労働基準監督署ではなく、弁護士に相談したほうが良いと思います。
無料相談もありますし、とりあえず役所の相談窓口でも良いです。
何故会社が説明しないのかがわかりませんが、第3者が聞けば理由がわかるかもしれません。

Re: 傷病手当金は出ない?

著者新米資材~さん

2009年10月30日 13:12

> 私は今、難病指定されている病気にかかってしまい、
> 今年の4月下旬から会社をお休みしています。
> 傷病手当金を申請し、会社に提出したのですが、
> 未だに入金はありません。
> 会社に問い合わせて見たところ、
> 『社会保険の手続きを急いでしたから。書類の提出が遅く、時期をさかのぼって処理しなければならないから。もしかしたら傷病手当金は出ないかもしれない。』
> などという返答でした。
> 病気を発症してから半年あまりです。書類提出の猶予は2年あると聞きました。それなのに書類の提出は遅いのでしょうか・・・?
> (4月下旬からお休みして、書類提出は9月上旬でした。)
> 健康保険に加入したのは4月からです。
> 私の会社は立ち上げたばかりで、社員も私1人しかいません。
> 会社として金銭的にも余裕がでないと社会保険に加入はできないと言われていたのですが、私が病気になってから、どいうわけか急いで社会保険の手続きをして、4月1日から加入。
> ということで、もちろん毎月きちんと保険料もおさめてきました。
> それなのに、もしかしたら傷病手当金がでないかもしれない。といわれ、大変困っています。
> 難病指定されている病気なので、公費でお薬をいただいたりできるのですが、月にある程度は医療費も自己負担しなければなりません。
> もう書類を提出してから3ヶ月になろうというところです。
> 協会けんぽに問い合わせたところ、まだけんぽの方には書類が届いていないらしく、どうやら会社か会社関係の社会保険事務所で止まっているようです。
> 傷病手当金が出るか・出ないか。を判断するのは協会けんぽのはずなのに、どうして今、出ないかもしれない。などと言うのか、訳がわかりません。
> また、社会保険事務所もどうして書類をけんぽに提出してくれないのか。謎は深まるばかりです。
> これは一体どういうことなのでしょうか?
> ちなみに、社会人になってから過去にも傷病手当金をもらうようなことはありませんでした。
> 手続き上、そんなに時間がかかる大変な作業などあるのでしょうか?ネットなどで調べたり、協会けんぽの方に尋ねたところ、かかっても1ヶ月ぐらいで振込みされると思います。との回答でした。
>
> わからないことだらけでどうしたら良いのかまったく分かりません。どこに相談すればよいのかも分からないです。助けてください。
> お願いします。


 最初に、傷病手当金の支給要件は
①業務外事由による傷病の療養の為
労務が不能により報酬がない。
労務不能になってから継続して3日間の待機期間が完成している。(その後の4日目から支給されます。)

上記用件をみたしているとしますと

傷病手当時効は「労務に服さなかった日」の翌日から2年ですので、まだまだ十分権利はあります。
又、資格取得前にかかった傷病の、資格取得後の療養についても支給対象となっていますので、書類の提出が遅いといったことは、問題はないかと思います。
 申請から支給までの日数は、会社の給与締切日や健康保険組合等の締め日等が関係しますが、遅くとも会社側が申請をおこなっていれば1~2ヶ月程度で口座のほうに振込みがあります。又、不支給の決定の場合も上記の期間で通知のほうが来ます。
 会社側の申請自体は、「傷病手当金申請書」「出勤簿」「賃金台帳」を事業所所在地管轄の全国健康保険協会角都道府県支部の窓口か郵送で提出かと思います。(今現在は各都道府県の社会保険事務所の窓口でも申請書類を預かっています。)会社での申請書の作成に何ヶ月もかかることはないかと…

一度、会社のほうに申請状況を確認し、会社側が提出した申請日より2ヶ月経過しても振込みがない場合は、申請していない可能性もしくは提出先が社会保険事務所であれば、ないかとは思いますが書類が、全国健康保険協会の都道府県支部にわたっていない可能性もあります。


*似たような質問が過去にあったと思いますのでそちらのほうもご確認ください。

Re: 傷病手当金は出ない?

著者新米資材~さん

2009年10月30日 14:35

> Matoi様
>
> 再度回答していただきまして、本当に本当にありがとうございます。
>
> 傷病手当金高額療養費の申請が両方可能ということは知りませんでした。
> 大変参考になりました。
>
>
> どういう訳か、会社側(?)社労士(?)が手続きを進めてくれず、このまま泣き寝入りになるのか…とあきらめかけていました。
> でも、当然の権利ですものね。こんな大変な病気になってしまうなんて思いもよらなかったですが、私のような人に与えられた権利・制度ですので、もう少し頑張ってみようと思います。
>
> 大変参考になるお話ありがとうございます。

 大変申訳ありません。相談先として私が初回に回答致しました労働基準監督署は訂正いたします。

 
 早く傷病手当金が受給でき、病気が良くなることを願っています。

Re: 傷病手当金は出ない?

smiley様

回答いただきまして、ありがとうございます。

そうです。現在まで半年間無給の状態です。
今のところ、保険料は払えないだろう。と、会社側が私の分を立て替えてくれているそうです。
今すぐに払え。と言われればもちろん応じますが、傷病手当金が入ってからでいい。と言っていたので…。


本当に、会社がなぜ説明してくれないのか全くわかりません。会社と社労士の間でなにかあるのか…?
と考えてしまうほどです。

私が騒げば、(動けば)傷病手当金はでなくなるかもしれない…

この言葉の意味もわかりません。
自分の事なのに。と思ってしまいます。

このままだと、さんざん待ったあげく、傷病手当金ももらえず、今までの保険料(立て替え分)を請求され(当たり前なのですが)辞めていくことになります。

確かに現在無給状態で、金銭的にとても苦しい状態です。しかし、ただ請求しているのではなく、どうして処理にこんなにも時間を必要とするのか。正当な理由があるのなら、わかるように教えてくれれば納得もできます。どうしても仕方のないことならば。
なにも説明のないまま、ただ待っていてほしい。と言われても…という状態です。

smiley様のご意見のように、弁護士さんに相談することも含め、現在家族で検討中です。
無料相談もあるということで、安心しました。
役所の相談窓口でも聞いてみようと思います。

参考になるご意見、本当にありがとうございます。

Re: 傷病手当金は出ない?

Matoi様

>大変申訳ありません。相談先として私が初回に回答致しました労働基準監督署は訂正いたします。


いえいえ!とんでもないです。
私の質問に回答いただけただけでも感謝しております。

優しいお言葉、ありがとうございます。
病気がこれ以上進行しないよう、生活にも気をつけながら今の問題も考えていこうと思います。

本当にありがとうございました。

傷病手当金は出ない?

私は今、難病指定されている病気にかかってしまい、
今年の4月下旬から会社をお休みしています。
傷病手当金を申請し、会社に提出したのですが、
未だに入金はありません。
会社に問い合わせて見たところ、
社会保険の手続きを急いでしたから。書類の提出が遅く、時期をさかのぼって処理しなければならないから。もしかしたら傷病手当金は出ないかもしれない。』
などという返答でした。
病気を発症してから半年あまりです。書類提出の猶予は2年あると聞きました。それなのに書類の提出は遅いのでしょうか・・・?
(4月下旬からお休みして、書類提出は9月上旬でした。)
健康保険に加入したのは4月からです。
私の会社は立ち上げたばかりで、社員も私1人しかいません。
会社として金銭的にも余裕がでないと社会保険に加入はできないと言われていたのですが、私が病気になってから、どいうわけか急いで社会保険の手続きをして、4月1日から加入。
ということで、もちろん毎月きちんと保険料もおさめてきました。
それなのに、もしかしたら傷病手当金がでないかもしれない。といわれ、大変困っています。
難病指定されている病気なので、公費でお薬をいただいたりできるのですが、月にある程度は医療費も自己負担しなければなりません。
もう書類を提出してから3ヶ月になろうというところです。
協会けんぽに問い合わせたところ、まだけんぽの方には書類が届いていないらしく、どうやら会社か会社関係の社会保険事務所で止まっているようです。
傷病手当金が出るか・出ないか。を判断するのは協会けんぽのはずなのに、どうして今、出ないかもしれない。などと言うのか、訳がわかりません。
また、社会保険事務所もどうして書類をけんぽに提出してくれないのか。謎は深まるばかりです。
これは一体どういうことなのでしょうか?
ちなみに、社会人になってから過去にも傷病手当金をもらうようなことはありませんでした。
手続き上、そんなに時間がかかる大変な作業などあるのでしょうか?ネットなどで調べたり、協会けんぽの方に尋ねたところ、かかっても1ヶ月ぐらいで振込みされると思います。との回答でした。

わからないことだらけでどうしたら良いのかまったく分かりません。どこに相談すればよいのかも分からないです。助けてください。
お願いします。

Re: 傷病手当金は出ない?

著者まゆりさん

2009年11月03日 15:43

レベッカさん、こんにちは。
まゆりです。
再び失礼します。

状況は何らよい方向に動いていないようで、心中お察しいたします。
レベッカさんがかかられているのは、いわゆる難病とのことですが、「特定疾患医療受給者証」の対象疾患ではありませんか?
私もこの制度については不勉強なもので、下記サイトの説明文を読んでいただきたいのですが、このサイトによりますと、医療費の自己負担限度額が設けられているようです。

<特定疾患医療受給者証>
http://www.geocities.jp/msa2002_1001/life/maruto.htm

※申請に関してはこちら↓(※北海道のページです)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kas/tokushitsu.htm

傷病手当金と同時に請求できるのかどうかわかりませんが、それぞれ制度の目的が違うので、恐らく大丈夫なのではないかと思います。(自信なし)
もしかすると、この「同時請求」の関係で、手続が難航しているのかも知れませんが、いずれにしても傷病手当金は長引きそうな雰囲気ですので、もし適用になるのなら、こちらだけでも、先に申請されたほうがいいのでは・・・と思い、書き込ませていただきました。

既にご存知で、適用済みであったり、あるいは何らかの要件を満たさないために、適用にならないという場合は申し訳ありません。
ご参考になる点がありましたら幸いです。

Re: 傷病手当金は出ない?

まゆり様

再度回答いただきまして、本当にありがとうございます。

ご察しの通り、私の病気は特定疾患医療受給者証の対象疾患です。
こちらの方はすでに適用されており、医療費は自己負担分を除いて、全て公費を使用させていただいています。
同じ病気の方で、仕事に就くことが不可能な方も傷病手当金を請求して、特に問題なく処理はされたようです。

会社側・社労士も、特に病気の事が関係しているとは言っていませんでした…。
もし関係があるのなら、仕方のないことなのですが…。

未だに会社から連絡はなく、私から連絡しても、同じように
「まだ待っていて。騒がないで静かに祈ってて」
…と言っています。

まゆり様には、私の相談を気にかけてくれ、参考になるお話をいただき、本当に感謝しております。

確かに傷病手当金の方はまだ長引きそうです。正直、苦しいです。ですが、「待っていて」とのことですので、もう少しだけ待って、それでもダメならば、どうなっているのか自分、もしくは家族に動いてもらおうと思います。

寒くなってきたせいか、体調もすぐれず1日が精一杯。という日もあります。今回の件のこともありますが、無理のないように動いて行きたいと思います。

本当に本当にありがとうございます。

1~13
(13件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP