相談の広場
アルバイトの契約更新について・・・
私は今、3ヶ月更新のアルバイトで働いています。失業保険も社会保険もありません。
今年の12月31日で契約が満了します。次の契約書をもらったのですが、他の同時期に入ったアルバイト40人ほどは従前どおり3ヶ月の契約なのですが、私だけ1ヶ月の契約なんです。そのことについて何の説明もありません。
これは特に問題はないのでしょうか?なんか私だけ差別されてるように思えて仕方ありません。
仮に、来年の1月31日で契約更新しないといわれても、失業保険に加入していないので給付資格はないですよね?
よろしくお願いします。
勤務開始が今年の9月24日です。
最初は短期契約で1ヶ月で10月23日まで。
それで他の固定アルバイトさんと同じように3ヶ月契約でとのことだったんですが、他のアルバイトと契約日をあわせるため、通常ならば10月24日から翌年1月23日のところ、12月31日までとし、次の契約は1月1日から・・・だったんですが。
スポンサーリンク
> アルバイトの契約更新について・・・
>
> 私は今、3ヶ月更新のアルバイトで働いています。失業保険も社会保険もありません。
> 今年の12月31日で契約が満了します。次の契約書をもらったのですが、他の同時期に入ったアルバイト40人ほどは従前どおり3ヶ月の契約なのですが、私だけ1ヶ月の契約なんです。そのことについて何の説明もありません。
> これは特に問題はないのでしょうか?なんか私だけ差別されてるように思えて仕方ありません。
> 仮に、来年の1月31日で契約更新しないといわれても、失業保険に加入していないので給付資格はないですよね?
> よろしくお願いします。
> 勤務開始が今年の9月24日です。
> 最初は短期契約で1ヶ月で10月23日まで。
> それで他の固定アルバイトさんと同じように3ヶ月契約でとのことだったんですが、他のアルバイトと契約日をあわせるため、通常ならば10月24日から翌年1月23日のところ、12月31日までとし、次の契約は1月1日から・・・だったんですが。
烏龍茶さん、
おはようございます。
労働契約は、雇い主と労働者の間で個別に締結するものですから、烏龍茶さんが疑問に思うことがあれば、直接、雇い主に尋ねることがベストと思います。
> 仮に、来年の1月31日で契約更新しないといわれても、失業保険に加入していないので給付資格はないですよね?
雇用保険に加入していなければ、受給資格はありません。
今のアルバイトを始める前に、雇用保険の被保険者期間があれば、受給資格がある可能性はありますが。
お世話になります。確認なのですが入社当時は3ヶ月更新での契約と書面による労働契約の提示はありましたか。もしあったならば今回の期間変更の更新と次回の1ヶ月更新については、その書面を持って理由を確認すると良いと思います。
雇用保険は被保険者でなければ受けることはできません。
3月の改正で6ヶ月以上の雇用見込みがあり、週20時間以上の就業時間の者となっていますので、対象外かと思われます。
ご参考まで。
> アルバイトの契約更新について・・・
>
> 私は今、3ヶ月更新のアルバイトで働いています。失業保険も社会保険もありません。
> 今年の12月31日で契約が満了します。次の契約書をもらったのですが、他の同時期に入ったアルバイト40人ほどは従前どおり3ヶ月の契約なのですが、私だけ1ヶ月の契約なんです。そのことについて何の説明もありません。
> これは特に問題はないのでしょうか?なんか私だけ差別されてるように思えて仕方ありません。
> 仮に、来年の1月31日で契約更新しないといわれても、失業保険に加入していないので給付資格はないですよね?
> よろしくお願いします。
> 勤務開始が今年の9月24日です。
> 最初は短期契約で1ヶ月で10月23日まで。
> それで他の固定アルバイトさんと同じように3ヶ月契約でとのことだったんですが、他のアルバイトと契約日をあわせるため、通常ならば10月24日から翌年1月23日のところ、12月31日までとし、次の契約は1月1日から・・・だったんですが。
返信ありがとうございます。
同じ日に入社した人が4人いるのですが、入社当時は全員短期契約(1ヶ月)で10月23日まででした。
それで3ヶ月との話しでしたが(書面による3ヶ月の提示はありません)既存のパートと契約日を合わせるため、会社の要望により10月24日から12月31日までの変則的な契約になりました(入社日が同じ人全員)。
で、次回は他のパートと同じように3ヶ月でとの話でした(これも書面による提示はありません)。
しかし、私以外の人は全員、話にあったように3ヶ月の契約書を渡されましたが、私だけは何の説明もなく1ヶ月の契約書になってるんです。
> お世話になります。確認なのですが入社当時は3ヶ月更新での契約と書面による労働契約の提示はありましたか。もしあったならば今回の期間変更の更新と次回の1ヶ月更新については、その書面を持って理由を確認すると良いと思います。
> 雇用保険は被保険者でなければ受けることはできません。
> 3月の改正で6ヶ月以上の雇用見込みがあり、週20時間以上の就業時間の者となっていますので、対象外かと思われます。
>
> ご参考まで。
>
>
> > アルバイトの契約更新について・・・
> >
> > 私は今、3ヶ月更新のアルバイトで働いています。失業保険も社会保険もありません。
> > 今年の12月31日で契約が満了します。次の契約書をもらったのですが、他の同時期に入ったアルバイト40人ほどは従前どおり3ヶ月の契約なのですが、私だけ1ヶ月の契約なんです。そのことについて何の説明もありません。
> > これは特に問題はないのでしょうか?なんか私だけ差別されてるように思えて仕方ありません。
> > 仮に、来年の1月31日で契約更新しないといわれても、失業保険に加入していないので給付資格はないですよね?
> > よろしくお願いします。
> > 勤務開始が今年の9月24日です。
> > 最初は短期契約で1ヶ月で10月23日まで。
> > それで他の固定アルバイトさんと同じように3ヶ月契約でとのことだったんですが、他のアルバイトと契約日をあわせるため、通常ならば10月24日から翌年1月23日のところ、12月31日までとし、次の契約は1月1日から・・・だったんですが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]