相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有期契約労働者と登録型派遣の違い

著者 えるぼ さん

最終更新日:2010年02月05日 16:01

いつもお世話になっております。
質問お願い致します。
派遣スタッフを採用したので、雇用保険被保険者資格取得届を提出し、確認通知書を見たところ、事業所名略称欄の下に「有期契約労働者」と印字されてありました。実際には登録型派遣であり、今までのスタッフの確認通知書には「登録型派遣」と印字されています。取得届の雇用形態欄は「派遣」にして提出したのですが…
これはこのままにしておいても問題ないのでしょうか?標記2つの違いはあるのでしょうか?有期契約労働者というと、「派遣」ではなく「契約社員」をイメージしてしまうのですけれど…。
いつも初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP