┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────── 発行
社会保険労務士 長沢有紀
美人
社労士?の【愛と情熱の
人事コンサルティング】
───────────────────────
平成18年1月16日
第 7 号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の内容】
● ご挨拶
● 私の執筆日記 第5回
● 今日のテーマ「精神的におかしくなってしまった人」
● 編集後記
******************************************************************************
●ご挨拶
ちょっと遅すぎですが新年の挨拶から
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」
社会保険労務士の長沢有紀です。
今年も、しっかり内容の詰まったメルマガをしっかり書いていきたいと思います。
がんばりますね。
私のひとこと紹介 その7
「冬休みの楽しみ方は?」
ひたすらボケっとしていることです。
特にたいしたことせず、すごしていました。ストーブの前で。
いつもストーブの前にいて邪魔にされるのですが、何度かおしりを焦がしたことが
あります。
かちかち山のように、おしりが熱くて気がつきました。
煙がでて、しっかりズボンに穴が開いていました。
そんな自分が、とてもかわいいと思います?
******************************************************************************
● 私の執筆日記 第5回
年末、新年とどんなにがんばっても仕事が終わらなかったこともあり、
そして、なんとなく気分が乗らなかったこともあり、全く進んでいませんでした。
しかし、最近ちょっとがんばっていますよ。
詳しくはこちらをご覧になってくださいね。
私のがんばりがここで分かりますよ!
↓ ↓ ↓
http://app.blog.livedoor.jp/nagasawa0408/tb.cgi/50345546
そして、大変お世話になっている(いじめられている)出版社のF鬼部長と
美人編集TKさんがブログをはじめましたので、ご紹介しますね。
F鬼部長ブログ →
http://blog.livedoor.jp/himonya3/
美人編集TKさんブログ →
http://blog.livedoor.jp/dobunkantknm/
出版の裏側、著者との原稿督促バトルなどが楽しめます。
「か弱い長沢さんをいじめるな!」なんてコメントもぜひどうぞ。
******************************************************************************
★私と毎日会いたい方はこちらでどうぞ!★
ブログ 長沢有紀の【戦い続ける 美人
社労士?】
http://blog.livedoor.jp/nagasawa0408/
※ブログランキングの応援クリックもぜひお願いします。
長沢
社会保険労務士事務所 ホームページ
http://www.roumushi.jp/
※「20代
社労士 ホンマ君 奮闘記!」好評です!
******************************************************************************
●今日のテーマ「精神的におかしくなってしまった人」
退職して初めて、その人の本性が見えてくることがあります。
年末にある会社から、急ぎの相談で
「ちょっとトラブルがあって、
退職した者から
残業代の請求が
あって・・」その額が○○万円。
困ったなって思いながら、いろいろ対処方法を考えていました。
↑こんなケースも答えは一つではありません。
残業代の話しは、大変複雑な問題なので、おいおい話すとしまし
て、相手の次の電話を待って、その様子を見て最終的なことを
決めるということにしました。
しかし、次にかかってきた相手の電話は、とても意外なものだっ
たのです。
「お金が、目的ではないのですよ。あなたは私のプライドを傷つ
けた。いろいろ考えていることもあるのですけどね。」
といいながら、電話の向こうでケタケタ笑っているというのです。
恨んで笑っているというより、頭がおかしくなったような感じで。
きちんとした法的根拠に基づいてのお金の請求だけなら、まだマ
シなのかもしれません。
労働者が役所に訴えたり、裁判をおこすのを慣れているケースは、
かなり大変です。
他にお金というより、憎しみで・・というのも、よくあるのです
が怖いものがあります。
でも、もっと怖いのが、精神的におかしくなっているケース。
今回の人でいうならば、真面目でおとなしかったようです。
だからこそ、今回のこと・・つまり能力が劣っていることを指摘
され、苦しみ続けたことが精神的にその人をおかしくしてしまっ
たのです。
もう、こうなると
労働基準法がなんとか、とかそんな問題ではあり
ません。
理屈なんて全く関係ありませんから。
私にアドバイスできるとしたら、
「直接会わない方がいい。電話も直接出ないほうがいい。」
「身辺に注意する。」とかしかありません。
こういう話って、特別なことでもなくて、最近多いのです。
事業主なら、こういうことにいつ巻き込まれてもおかしくないの
です。
こんな時代ですから、汚い人が増えてきました。
それと同時に、とても精神的に弱くて心が病んでいる人もとても
増えてきたのです。
「見抜く方法はないのですか?」
とよく聞かれますが、面接の段階などでは本当にわからないので
す。
退職してはじめて「えっ・・」って訳です。
「うつ病」の
傷病手当金の請求を私の事務所でも数件申請してま
すが、これも時代ですね。
********************************************************************************
●編集後記
新しい年にみなさんはどのような希望を感じていますか?
どのようにして行きたいと思っていますか?
私は派手なことをしたいとか、全くありません。
見かけによらず・・って言われそうですが。
でも、1日1日を大切にしっかり歩いていこうと思っています。
1日1日ではなくて、1分1秒大切に・・ですね。
その積み重ねが、地味でもしっかりしとした成果を残してくれるはずです。
そして、来年、十年後に続く一歩となるはずですから。
皆様にとって、今年が充実したよい年となりますように!
********************************************************************************
~最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました!
今年もいっしょにがんばっていきましょうね。~
********************************************************************************
■発 行 者: 長沢
社会保険労務士事務所
社会保険労務士 長沢有紀
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松50-179
武蔵野線 東所沢駅 徒歩10分
西武池袋線 清瀬駅、西武新宿線 所沢駅より各バス10分
■ U R L:
http://www.roumushi.jp/
■ E-mail :
nagasawa@roumushi.jp
■ このメールマガジンは、『まぐまぐ』
http://www.mag2.com/ を利用して発行
しています。解除は
http://www.mag2.com/m/0000175415.html からできます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
──────────────────── 発行 社会保険労務士 長沢有紀
美人社労士?の【愛と情熱の人事コンサルティング】
───────────────────────
平成18年1月16日
第 7 号
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本日の内容】
● ご挨拶
● 私の執筆日記 第5回
● 今日のテーマ「精神的におかしくなってしまった人」
● 編集後記
******************************************************************************
●ご挨拶
ちょっと遅すぎですが新年の挨拶から
「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。」
社会保険労務士の長沢有紀です。
今年も、しっかり内容の詰まったメルマガをしっかり書いていきたいと思います。
がんばりますね。
私のひとこと紹介 その7
「冬休みの楽しみ方は?」
ひたすらボケっとしていることです。
特にたいしたことせず、すごしていました。ストーブの前で。
いつもストーブの前にいて邪魔にされるのですが、何度かおしりを焦がしたことが
あります。
かちかち山のように、おしりが熱くて気がつきました。
煙がでて、しっかりズボンに穴が開いていました。
そんな自分が、とてもかわいいと思います?
******************************************************************************
● 私の執筆日記 第5回
年末、新年とどんなにがんばっても仕事が終わらなかったこともあり、
そして、なんとなく気分が乗らなかったこともあり、全く進んでいませんでした。
しかし、最近ちょっとがんばっていますよ。
詳しくはこちらをご覧になってくださいね。
私のがんばりがここで分かりますよ!
↓ ↓ ↓
http://app.blog.livedoor.jp/nagasawa0408/tb.cgi/50345546
そして、大変お世話になっている(いじめられている)出版社のF鬼部長と
美人編集TKさんがブログをはじめましたので、ご紹介しますね。
F鬼部長ブログ →
http://blog.livedoor.jp/himonya3/
美人編集TKさんブログ →
http://blog.livedoor.jp/dobunkantknm/
出版の裏側、著者との原稿督促バトルなどが楽しめます。
「か弱い長沢さんをいじめるな!」なんてコメントもぜひどうぞ。
******************************************************************************
★私と毎日会いたい方はこちらでどうぞ!★
ブログ 長沢有紀の【戦い続ける 美人社労士?】
http://blog.livedoor.jp/nagasawa0408/
※ブログランキングの応援クリックもぜひお願いします。
長沢社会保険労務士事務所 ホームページ
http://www.roumushi.jp/
※「20代社労士 ホンマ君 奮闘記!」好評です!
******************************************************************************
●今日のテーマ「精神的におかしくなってしまった人」
退職して初めて、その人の本性が見えてくることがあります。
年末にある会社から、急ぎの相談で
「ちょっとトラブルがあって、退職した者から残業代の請求が
あって・・」その額が○○万円。
困ったなって思いながら、いろいろ対処方法を考えていました。
↑こんなケースも答えは一つではありません。
残業代の話しは、大変複雑な問題なので、おいおい話すとしまし
て、相手の次の電話を待って、その様子を見て最終的なことを
決めるということにしました。
しかし、次にかかってきた相手の電話は、とても意外なものだっ
たのです。
「お金が、目的ではないのですよ。あなたは私のプライドを傷つ
けた。いろいろ考えていることもあるのですけどね。」
といいながら、電話の向こうでケタケタ笑っているというのです。
恨んで笑っているというより、頭がおかしくなったような感じで。
きちんとした法的根拠に基づいてのお金の請求だけなら、まだマ
シなのかもしれません。
労働者が役所に訴えたり、裁判をおこすのを慣れているケースは、
かなり大変です。
他にお金というより、憎しみで・・というのも、よくあるのです
が怖いものがあります。
でも、もっと怖いのが、精神的におかしくなっているケース。
今回の人でいうならば、真面目でおとなしかったようです。
だからこそ、今回のこと・・つまり能力が劣っていることを指摘
され、苦しみ続けたことが精神的にその人をおかしくしてしまっ
たのです。
もう、こうなると労働基準法がなんとか、とかそんな問題ではあり
ません。
理屈なんて全く関係ありませんから。
私にアドバイスできるとしたら、
「直接会わない方がいい。電話も直接出ないほうがいい。」
「身辺に注意する。」とかしかありません。
こういう話って、特別なことでもなくて、最近多いのです。
事業主なら、こういうことにいつ巻き込まれてもおかしくないの
です。
こんな時代ですから、汚い人が増えてきました。
それと同時に、とても精神的に弱くて心が病んでいる人もとても
増えてきたのです。
「見抜く方法はないのですか?」
とよく聞かれますが、面接の段階などでは本当にわからないので
す。退職してはじめて「えっ・・」って訳です。
「うつ病」の傷病手当金の請求を私の事務所でも数件申請してま
すが、これも時代ですね。
********************************************************************************
●編集後記
新しい年にみなさんはどのような希望を感じていますか?
どのようにして行きたいと思っていますか?
私は派手なことをしたいとか、全くありません。
見かけによらず・・って言われそうですが。
でも、1日1日を大切にしっかり歩いていこうと思っています。
1日1日ではなくて、1分1秒大切に・・ですね。
その積み重ねが、地味でもしっかりしとした成果を残してくれるはずです。
そして、来年、十年後に続く一歩となるはずですから。
皆様にとって、今年が充実したよい年となりますように!
********************************************************************************
~最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました!
今年もいっしょにがんばっていきましょうね。~
********************************************************************************
■発 行 者: 長沢社会保険労務士事務所
社会保険労務士 長沢有紀
〒359-0024 埼玉県所沢市下安松50-179
武蔵野線 東所沢駅 徒歩10分
西武池袋線 清瀬駅、西武新宿線 所沢駅より各バス10分
■ U R L:
http://www.roumushi.jp/
■ E-mail :
nagasawa@roumushi.jp
■ このメールマガジンは、『まぐまぐ』
http://www.mag2.com/ を利用して発行
しています。解除は
http://www.mag2.com/m/0000175415.html からできます。