-------------------------------------------------------------
成長し続ける企業に!サービス業専門
社労士日記(第734回)
-------------------------------------------------------------
おはようございます。
メルマガ発行者のこまつじゅんいちです。
このメルマガは
サービス業特に飲食店経営者及び店長
売上が上がらないとお悩みの経営者
労務管理の難しさを感じている
人事担当者
同業の
社労士さん
へ向けてこまつが自由に書きたいこと書いているメルマガです。
テーマは
「
従業員のやる気と売上は本当に連動している」
です。
-------------------------------------------------------------
◎お客様の売上アップのため!サービス業専門
社労士日記
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒
http://archive.mag2.com/0000250571/index.html
小松潤一
社会保険労務士事務所
http://www.style-neo.jp http://www.style-neo.com
-------------------------------------------------------------
目次
■はじめに
■
従業員一体感
--------------------------------------------------------------
■はじめに
昨日のメルマガですが驚きました(-_-;)
反響が今までで一番あったのではないでしょうか?
「今日すぐにでもありがとうって
従業員に伝えます!!」
とか
「即行動します!!」
とかとか
皆さん本当にありがとうございました。
ちょっと中には読んでいて涙が出てくるような感想メールまで頂き
本当にありがとうございます。
いやー驚きました。
これからも質の良いメルマガがどんどんかければと思います。
さて話は変りますが
当事務所は大阪の本町にあります。
本町徒歩1分とウルトラ快適な立地条件のもと
現在4名が働いています。
最初この事務所を借りた時にはこまつが一人で使っていて
「めっちゃ広い!!!!」
って感動していたのですが
すぐに3名になり
すぐに4名になり
お客様が増えてきて書類が増えてきて
現時点では
「めっちゃ狭い!!!」
って毎日愚痴をこぼしています。
今日はそんな話
-------------------------------------------------------------
■
従業員一体感
うちの事務所では打ち合わせスペースを1つだけ確保しています。
うちの事務所にはお客様が良く来てくれるのです。
本来であればお客様の会社にこちらから
出向くのですが
お客様
「
従業員には話を聞かれたくないので先生の事務所で打ち合わせ良いですか?」
とか
「外出する機会があまりないので息抜きにそちらの事務所に寄らせて下さい」
とか
中には突然いらっしゃるお客様もいて
そうなると打ち合わせスペースがひとつしかないので
かぶってしまうのです。
すると
「下の喫茶店にでも行きましょうか!!!」
とかなってくることがあります。
たまにこまつの自宅で打ち合わせしたり・・・・
次に小松も含めて当社では4名のスタッフが働いているのですが
もう机を置くスペースがありません。
一人
採用しようもんならこまつかもう一人の
役員のどちらかが机を放棄して
新人に渡さなくてはいけないのです。
つまり
狭いのです。
4人のままで仕事をしているのであれば問題がなかったのですが
おかげさまで事業も順調で
営業活動をほとんどしていないにもかかわらず
次から次へと仕事が入ってくる状態
もう4人でこなせる限界です。
人を
採用しないと仕事が限界
でも人を
採用すると事務所がめっちゃ狭くなる
そこで人材の
採用と事務所移転を同時にしていきたいと思います。
もし当社で働きたいと言う方はこちらを参考に
職安経由で来てもらえたら嬉しいな・・・・
http://www.sou-jin.com/category/1305729.html
さて話は戻しますが
事務所移転に際して
従業員に意見を聞きました。
「どこが良い??」
みんな口をそろえてこう言います。
「梅田が良い」
みんな梅田を経由して本町まで出勤しています。
梅田に事務所を出せれば出勤時間が短くなって
助かるのです。
(すみません。大阪以外の方、良く意味がわかりませんね)
探しました。梅田で事務所
ところがないんです。賃貸物件が
正確に言うとあるのですが家賃が半端ない位高いのです。
仕方ないので今の事務所周辺で大きめの物件を探し始めて・・・・・
不動産屋さんから来る資料は全
従業員に見せています。
そしてその資料をもとに夜の居酒屋で
「この物件が良いな!!」
「でもこの物件も良い!!」
と全
従業員で会議を行うのです。
(まあ飲めたら話は何でもいいのでしょうけど)
なんとなく一体感(笑)
一つの作業を
従業員といっしょにやっている感じで
それ以外にも
たまに暇な時に
お菓子パーティーをやったり
ピザパーティーをやったりで
従業員との一体感を大切にしています。
基本的に1週間に1度は
従業員の誰かと飲みに行っていますし
仕事の会議もその飲み会でこなしてしまいます。
こんな一体感を持ってやっているので
実は当社では創業以来、普通の会社で良くやる会議を
ほとんどやったことがないのです。
会議なんてやらなくても普段から会話しているので
不必要なです。
そんな一体感を持って仕事に挑んでいるので
なんとなく明るい職場かと思います。
どうでしょうか?
皆さんの会社では
一体感を出せているでしょうか?
一体感が出ていなければどうやったら出せるようになるか
一度本気で考えてみて下さい。
【会議がない会社】
結構いいですよ
おしまい
よかったら感想をください
info@style-neo.jp
-------------------------------------------------------------
創造人材
株式会社
小松潤一
社会保険労務士事務所
小松潤一
http://www.sou-jin.com/
http://www.style-neo.jp
info@style-neo.jp
-------------------------------------------------------------
成長し続ける企業に!サービス業専門社労士日記(第734回)
-------------------------------------------------------------
おはようございます。
メルマガ発行者のこまつじゅんいちです。
このメルマガは
サービス業特に飲食店経営者及び店長
売上が上がらないとお悩みの経営者
労務管理の難しさを感じている人事担当者
同業の社労士さん
へ向けてこまつが自由に書きたいこと書いているメルマガです。
テーマは
「従業員のやる気と売上は本当に連動している」
です。
-------------------------------------------------------------
◎お客様の売上アップのため!サービス業専門社労士日記
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒
http://archive.mag2.com/0000250571/index.html
小松潤一社会保険労務士事務所
http://www.style-neo.jp http://www.style-neo.com
-------------------------------------------------------------
目次
■はじめに
■従業員一体感
--------------------------------------------------------------
■はじめに
昨日のメルマガですが驚きました(-_-;)
反響が今までで一番あったのではないでしょうか?
「今日すぐにでもありがとうって従業員に伝えます!!」
とか
「即行動します!!」
とかとか
皆さん本当にありがとうございました。
ちょっと中には読んでいて涙が出てくるような感想メールまで頂き
本当にありがとうございます。
いやー驚きました。
これからも質の良いメルマガがどんどんかければと思います。
さて話は変りますが
当事務所は大阪の本町にあります。
本町徒歩1分とウルトラ快適な立地条件のもと
現在4名が働いています。
最初この事務所を借りた時にはこまつが一人で使っていて
「めっちゃ広い!!!!」
って感動していたのですが
すぐに3名になり
すぐに4名になり
お客様が増えてきて書類が増えてきて
現時点では
「めっちゃ狭い!!!」
って毎日愚痴をこぼしています。
今日はそんな話
-------------------------------------------------------------
■従業員一体感
うちの事務所では打ち合わせスペースを1つだけ確保しています。
うちの事務所にはお客様が良く来てくれるのです。
本来であればお客様の会社にこちらから出向くのですが
お客様
「従業員には話を聞かれたくないので先生の事務所で打ち合わせ良いですか?」
とか
「外出する機会があまりないので息抜きにそちらの事務所に寄らせて下さい」
とか
中には突然いらっしゃるお客様もいて
そうなると打ち合わせスペースがひとつしかないので
かぶってしまうのです。
すると
「下の喫茶店にでも行きましょうか!!!」
とかなってくることがあります。
たまにこまつの自宅で打ち合わせしたり・・・・
次に小松も含めて当社では4名のスタッフが働いているのですが
もう机を置くスペースがありません。
一人採用しようもんならこまつかもう一人の役員のどちらかが机を放棄して
新人に渡さなくてはいけないのです。
つまり
狭いのです。
4人のままで仕事をしているのであれば問題がなかったのですが
おかげさまで事業も順調で
営業活動をほとんどしていないにもかかわらず
次から次へと仕事が入ってくる状態
もう4人でこなせる限界です。
人を採用しないと仕事が限界
でも人を採用すると事務所がめっちゃ狭くなる
そこで人材の採用と事務所移転を同時にしていきたいと思います。
もし当社で働きたいと言う方はこちらを参考に
職安経由で来てもらえたら嬉しいな・・・・
http://www.sou-jin.com/category/1305729.html
さて話は戻しますが
事務所移転に際して従業員に意見を聞きました。
「どこが良い??」
みんな口をそろえてこう言います。
「梅田が良い」
みんな梅田を経由して本町まで出勤しています。
梅田に事務所を出せれば出勤時間が短くなって
助かるのです。
(すみません。大阪以外の方、良く意味がわかりませんね)
探しました。梅田で事務所
ところがないんです。賃貸物件が
正確に言うとあるのですが家賃が半端ない位高いのです。
仕方ないので今の事務所周辺で大きめの物件を探し始めて・・・・・
不動産屋さんから来る資料は全従業員に見せています。
そしてその資料をもとに夜の居酒屋で
「この物件が良いな!!」
「でもこの物件も良い!!」
と全従業員で会議を行うのです。
(まあ飲めたら話は何でもいいのでしょうけど)
なんとなく一体感(笑)
一つの作業を従業員といっしょにやっている感じで
それ以外にも
たまに暇な時に
お菓子パーティーをやったり
ピザパーティーをやったりで
従業員との一体感を大切にしています。
基本的に1週間に1度は従業員の誰かと飲みに行っていますし
仕事の会議もその飲み会でこなしてしまいます。
こんな一体感を持ってやっているので
実は当社では創業以来、普通の会社で良くやる会議を
ほとんどやったことがないのです。
会議なんてやらなくても普段から会話しているので
不必要なです。
そんな一体感を持って仕事に挑んでいるので
なんとなく明るい職場かと思います。
どうでしょうか?
皆さんの会社では
一体感を出せているでしょうか?
一体感が出ていなければどうやったら出せるようになるか
一度本気で考えてみて下さい。
【会議がない会社】
結構いいですよ
おしまい
よかったら感想をください
info@style-neo.jp
-------------------------------------------------------------
創造人材株式会社
小松潤一社会保険労務士事務所
小松潤一
http://www.sou-jin.com/
http://www.style-neo.jp
info@style-neo.jp