• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

自己表現力なるコンピテンシー発揮の威力!

     ◆◆コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる◆◆

   <第304回>事例で学ぶ「コンピテンシー」レビュー編!<その31>

    ==■「自己表現力なるコンピテンシー発揮の威力!」■==

===================================

人は誰でも能力を保有しています。しかし、せっかくの保有能力が宝の持ち腐れと
なり、成果に結び付けられない人が実に多いのです。
事例で学ぶ「コンピテンシー」と題して分かりやすく解説していきます。
コンピテンシーを磨けば誰でも仕事のできる人に自己変革できます。経営トップ・
管理者・社員の皆様、そして求職中の離職者の方や就職を目指す学生さんにも是非
ともお読みいただきたいと思います。

===================================
■忙しい人はとりあえず流し読みして下さい。後でゆっくり読み直していただくと
 理解が一層深まります。(コンピテンシー宣教師より)■

<今回のメニュー>
=================================

【1】自己紹介で共感を呼ぶ!
【2】「自己表現力」なるコンピテンシー定義付けと行動基準!
【3】賢人のことば!
【4】「自己表現力」なるコンピテンシー発揮の威力!
【5】今日のまとめ
【6】編集後記

=================================



行動特性を変えてみてください。きっと昨日までの自分とは違った自分に出会いま
す。そして成果に貢献できます。あなたも会社も大きく成長できるのです。



【1】自己紹介で共感を呼ぶ!


1.能ある鷹は爪を隠す!

「脳ある鷹は爪を隠す」と言うことわざがある。

さして実力もないのに自分を過大評価して大風呂敷を広げる人がよくいる。知人の
会社に中途採用で入社してきた40代半ばの男性社員がその一人だ。彼はこの会社の
やることなすことが幼稚でレベルが低いと思ったようだ。入社して1ケ月ほどたっ
たころ、社長が出社してみると社長の机の上に「品質向上のための提案書」が置い
てあった。中途採用の彼が書いた提案書だった。

提案書に目を通した社長は、内容がいちいちもっともですばらしいので、彼を呼ん
で「この提案を是非実現してくれ」と指示した。彼は驚いたように「えっ、私がや
るんですか」とびっくりした。社長は「そうだ」と言った。

ところが遅々として進まない。社長は「どうした。できないのか」と正した。彼は
早晩心を病み、辞めていった。

彼を鷹に例えるなら「能」がなかったにもかかわらず「爪」を隠さなかった。しか
もその「爪」は鋭く磨かれていて獲物を捕らえることのできる「爪」ではなかった
のだ。


2.能力は他人が評価するもの!

能力は他人が評価するものだ。勝手に自分自身を高く評価するのは危険だ。ショー
でやるパフォーマンスなら許せるが、自分自身を高く評価すればかえって自分をピ
ンチに追いやり、苦しめる。

謙虚さを発揮するほうがいいのではないか。特に日本人は、謙虚さがマナーにもな
りえる。アメリカでは「オレが、オレが」でもいい。そのような文化の国なのだ。
世界各国に散らばっている華僑も似ている。一旗挙げて故郷に錦を飾ろうと移民し
たからだろう。



【2】「自己表現力」なるコンピテンシー定義付けと行動基準!

「自己表現力」とはどのように定義すればよいのだろうか。自分流に定義を考えて
ほしい。


1.「自己表現力」の定義付けの例

例えば「謙虚な気持ちを持ち、身の丈をわきまえて、人から好感を得られるように
自己表現すること」と決めるのもいいだろう。

今話題になっている分野のスペシャリストであることが広く知られているのに謙虚
に自己表現するとわざとらしく聞こえてかえって反感を買うこともある。そのへん
の兼ね合いはよく考えることだ。


2.行動基準の例

<行動基準の例>

常に自分の身の丈をわきまえて、相当自信はあっても決して誇大な「自己表現」は
しないことが大事だ。そのことにより人格者と思ってもらえる確率が高まるに違い
ない。

□ 自分の実力の身の丈を正しく認識する
□ 身の丈よりほんの少しだけ高いプライドに留めおく
□ 自信のある事柄についても誇大な表現は厳に慎む
□ 成功裏に終わっても「皆様のお力添えのお陰」と謝意をし示す
□ 人前で決して大風呂敷を広げない
□ 教えを乞われたら、アドバイス調で控え目に話す
□ 石頭の上司や先輩に対しては「釈迦に説法かとは思いますが」と前置きする
□ 「○○さんから学んだのですが」と人を立てる

上記のような行動を採っていれば、少なくとも前述の中途採用者のようにならずに
済むはずだ。言いだしっぺが「やれ」と言われることはよくある話だ。たとえいく
ら実力があっても一人で大きなプロジェクトを成し遂げることなどできない。

上記のいくつかを組み合わせて行動基準にしてもかまわない。

定義付けと行動基準を決めて実行すれば、もう昨日までの自分ではなくなるわけだ。



【3】賢人の言葉

デール・カーネギー氏は「自己表現力」の大切さを説いていた。

<自己表現力を鍛えることは、仕事や人生のあらゆる分野で自信を持つための近道>

日本国内でも外国人の社員を多く採用するグローバル企業が増えてきた。ソフトバ
ンクや楽天などはその代表格だ。外国人は自己表現はうまい。身の丈以上の自己P
Rをする者もざらだ。負けまいとして飲み込まれるのはどうかと思う。評価は他人
がするものだからだ。



【4】「自己表現力」なるコンピテンシー発揮の威力!

上手に自己表現できない人が多いように思う。

実力以上のプライドを誇示する人がいる。プライドを持つことは大切だが、「身の
丈」をわきまえたプライドであることが大切だ。身の丈をわきまえないと「実力も
無いのにプライドだけは一人前だ」などと揶揄される。つまり、からかわれたりバ
カにされることにもなりかねない。

あるいは、自己表現がうまく出来ないと「自己主張が強すぎる」と受け取られる場
合もある。そうすると周囲の人に煙たがられる可能性が高くなる。

よく「そんなつもりで言ったんじゃないのに」と嘆く人がいる。嘆いてみても遅い。
なぜなら相手はあなたが意図するようには理解しなかったわけだ。その結果、浮き
上がってしまい人間関係に軋轢が生じてしまうわけだ。

例えば、上司や先輩から仕事のやり方を教わっても一度や二度で覚えられないこと
を自覚しているなら、あらかじめ「自分は、覚えが悪いほうですので何度も同じ事
を質問するかも知れませんがよろしくお願いします」と事前に自己表現しておくこ
とも一つの方法ではないか。覚えがいい振りをしておいて、覚えられないよりかえ
って親切に教えてもらえるかも知れないからだ。

是非、「自己表現力」なるコンピテンシーを磨いてほしい。



【5】今日のまとめ

1.実力以上のプライドを誇示する人がいるが慎むほうがいいこと。

2.「自己表現」では、相手がどう受け止めるかは相手次第であり、「そんなつも
  りじゃない」と言っても始まらないこと。

3.常に身の丈をわきまえて謙虚さを失わず、誇大な「自己表現」は慎むこと。

4.「能ある鷹は爪を隠す」を座右の銘にして常に研鑽努力を惜しまないこと。



【6】編集後記

自分の意見を率直に言うことは大切だ。その場合、いやみのない言い方、表情で
「自己表現」することが大事だ。自己表現の巧拙が仕事の成否を決めるといっても
過言ではない。


================================


次回に続く


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本メールマガジンは「まぐまぐ」と「melma」を通して発行しております。
「まぐまぐ」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag.html
「melma」での登録・退会はこちらから
⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/melmag2.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

発行責任者:さいたま市中央区上落合5丁目19-29
        彩愛コンサルピア代表 下山明央

*************************************************************************

この記事に関するご感想、ご意見はこちらから 3223898301@jcom.home.ne.jp
著書「中堅・中小企業のためのコンピテンシー入門」好評発売中!詳細はこち
らから⇒ http://members.jcom.home.ne.jp/3223898301/book.html

*************************************************************************

メールマガジン「仕事のできる人の集団作り戦略」好評配信中!登録はこちら
⇒ http://www.melma.com/backnumber_59181/

ブログにも味深い記事を掲載しています。こちらをクリック!
⇒ http://blog.livedoor.jp/shimo1873/
⇒ http://blog.goo.ne.jp/saiaiconsul/

*************************************************************************


絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP