知って得する経営塾 第603号 『1%アクションで人生を変えた人』
┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第603号 2017年11月27日 ━
┏╋┛
╋┛ 発行:イーシーセンター
http://www.ecg.co.jp/
┃
info@ecg.co.jp
┃──────────────────────────────────
╋┓ 現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム
┗╋┓ 経営者、営業、
会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 目次 ■□■
『1%アクションで人生を変えた人』
ビジネス・プロデューサー 鈴木 領一
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪
税理士法人 恒輝 榎本
税務会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫
★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★
弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
“叡智の学校”=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/
なお、現在の最新講座は以下の三つです。
▼陽転思考の人間学講座(全48講座)
第9回 日本の選挙制度と抱える問題
http://www.wisdom-school.net/content/431/
小田 全宏(おだ ぜんこう)先生
投票の基準や、憲法解釈変更がいまいちわからないかた必見!
本気でやろうとしている人、適当にやろうとしている人を見極めたいかた、必見!
日本の民主主義、選挙制度がどのように私たちの生活に直結しているのかを考えましょう。
▼藤原直哉の最新世界経済予測
2017年11月の最新世界経済予測
http://www.wisdom-school.net/content/108/
藤原 直哉(ふじわら なおや)先生
どこに飛び火するかわからない中東戦争
後先なし、見境のない、異様な株高ドル高
警戒感が非常に強い市場!
これからは陸の時代に日本はどう貢献する!?
▼リーダー力をアップする『圧倒的成果を高めるコーチングの本質』
第4講 コーチングスキル編 尋ねる【質問2】
http://www.wisdom-school.net/content/464/
佐藤 正彦(さとう まさひこ)先生
話がそれてしまう質問していませんか。
丸暗記した質問例から卒業しませんか。
日頃の質問力の強化ポイントを発見したい方必見!
★☆★ 榎本
会計ネットラジオ放送局 最新ラインナップ ★☆★
▽対談!経営語録 ◆新着◆
イスラエル総攻撃!? ハルマゲドンになってもおかしくない
流出した顧客ファイル:パラダイス文書
ドル高株高、短期金利上昇、流動性が欠如したマーケット
http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_715.php
★☆★ 新刊情報 ★☆★
「知って得する年金・税金・
雇用・
健康保険の基礎知識」2018年度版
本年は
配偶者控除が150万円に改正されることとなりましたが、
単純にその枠いっぱい働くと世帯年収が減ってしまうこともあります。
なぜそうなるのか、どうしたらいいのかを特に詳細に説明しています。
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり…。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
年金・税金・
雇用・
健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
●特集
配偶者控除に立ちはだかる
社会保険の壁
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚
退職の基礎知識
第3章 得する
出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
「知って得する年金・税金・
雇用・
健康保険の基礎知識」2018年度版
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子
◆Amazonより購入↓↓
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862512852/enatural-22/ref=nosim
◆楽天ブックスより購入↓↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/15209580/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『1%アクションで人生を変えた人』
ビジネス・プロデューサー 鈴木 領一
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
私は時間をかけて変わる方法「1%アクション」をすすめています。
これは、未来を大きく変えるわずかな行動をさしています。
拙著『100の結果を引き寄せる1%アクション』にも
詳しく説明していますが、あらためて解説しましょう。
「1%アクション」とは、毎日少しずつでも良いので、
これまでと違った行動をする方法です。
これにより、昨日より今日、あなたは1%成長したとします。
それが365日続けば、最初の日からどれだけ成長すると思いますか。
実に37倍にもなるのです。仮に3日で1%成長したとしても、
1年後には約3倍です。大きな変化です。
もちろん、現実には計算通りに成長するわけではありませんが、
大きな変化をもたらすことは事実です。
場合によっては100倍の変化だってあり得ます。
Xメソッドにより、海外移住というアイデアが浮かんだとします。
すでに海外で暮らした経験があり、その国で生活していくのに必要な
仕事やネットワークを持っているのならば問題ありませんが、
いきなり行くのは無謀です。
そこで多くの人は夢物語としてアイデアを棄ててしまいます。
1%アクションで考えると、どの国がいいか調べることからはじめます。
調べる方法も様々です。
人に聞くのもいいし、数日間滞在するのも調査のひとつです。
ひらめきに従って行動すると、また別のひらめきが現れるものです。
別のひらめきをキャッチして行動する。それを繰り返していくのです。
私の知り合いのある女性は、映像プロデューサーとしてバリバリ働いていました。
しかし、自分の仕事が人の役に立っていないのではないか
というモヤモヤとした思いを抱えていました。
そんなとき、ふと家庭菜園をやってみようというひらめきが浮かんだそうです。
彼女はひらめきに従って家庭菜園をはじめました。
最初はプランターで野菜づくりから。
これが1%アクションです。
するとそれが楽しくてしょうがなくなっていきました。
彼女は、口に入るものだから有機農法はどうだろうかと再びひらめき、
働きながら有機農法の学校に通うようになりました。
ますますのめり込んだ彼女は、
SNSを通じて
「映像プロデューサーの仕事はリタイアする」
と宣言しました。
いわゆるバリキャリ、死ぬまで働いていたいと言うような人でしたし、
すでに映像プロデューサーとして確固たる地位を築いていましたから、
周りは大いに驚かされました。
しかし、彼女は「私は農業がこんなに楽しいのに、
仕事の意味を見出せない映像プロデューサーをやっているなんておかしい」
と現状否定力を発揮したのです。
すると、知人が20坪ほどの農地を無料で貸してあげよう、と申し出てくれました。
モヤモヤしていたころの彼女にとっては想像できない未来です。
これにより彼女は仕事を辞め、本格的に野菜づくりをはじめました。
今では養蜂業も始めています。
自分が育てた野菜を誰かに食べてもらうとき、
彼女は充実感と幸福を感じるそうです。
彼女は現在、非常に生き生きと暮らしています。
●鈴木領一(すずき・りょういち)
ビジネス・コーチ。ビジネス・プロデューサー。
自己啓発のレジェントであるナポレオン・ヒルが所属した「サクセスマガジン
社」の能力開発プログラムの企画開発責任者を務めた唯一の日本人。
さらに進化させた自己改革メソッド「フレーム・1%アクション」は
劇的な変化をもたらすメソッドとして今最も注目されている。
氏のコーチングを受けたことで、無職状態からEXILEとの共演を達成した
ケースや、起業して成功し新聞やテレビに取り上げられたケースなど、数多く
の成功者を次々に輩出している。近著に『100の結果を引き寄せる1%アク
ション』(サイゾー)がある。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・
雇用・
健康保険の基礎知識 2018年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
http://www.ecg.co.jp/topics/2018.php?mm=603
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=603
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=603
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=603
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=603
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第604号は12月4日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
ツイッター
http://twitter.com/#!/enomotokaikei
フェイスブック
http://www.facebook.com/enomotokaikei
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】
株式会社イーシーセンター
【HP】
http://www.ecg.co.jp/?mm=603
【連絡先】
info@ecg.co.jp
【バックナンバー】
http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=603
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980)
http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 154169)
http://www.melma.com/backnumber_154169/
メルマ! (ID m00044409)
http://www.melma.com/backnumber_44409/
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2017
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
知って得する経営塾 第603号 『1%アクションで人生を変えた人』
┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第603号 2017年11月27日 ━
┏╋┛
╋┛ 発行:イーシーセンター
http://www.ecg.co.jp/
┃
info@ecg.co.jp
┃──────────────────────────────────
╋┓ 現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 目次 ■□■
『1%アクションで人生を変えた人』
ビジネス・プロデューサー 鈴木 領一
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪税理士法人 恒輝 榎本税務会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫
★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★
弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
“叡智の学校”=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/
なお、現在の最新講座は以下の三つです。
▼陽転思考の人間学講座(全48講座)
第9回 日本の選挙制度と抱える問題
http://www.wisdom-school.net/content/431/
小田 全宏(おだ ぜんこう)先生
投票の基準や、憲法解釈変更がいまいちわからないかた必見!
本気でやろうとしている人、適当にやろうとしている人を見極めたいかた、必見!
日本の民主主義、選挙制度がどのように私たちの生活に直結しているのかを考えましょう。
▼藤原直哉の最新世界経済予測
2017年11月の最新世界経済予測
http://www.wisdom-school.net/content/108/
藤原 直哉(ふじわら なおや)先生
どこに飛び火するかわからない中東戦争
後先なし、見境のない、異様な株高ドル高
警戒感が非常に強い市場!
これからは陸の時代に日本はどう貢献する!?
▼リーダー力をアップする『圧倒的成果を高めるコーチングの本質』
第4講 コーチングスキル編 尋ねる【質問2】
http://www.wisdom-school.net/content/464/
佐藤 正彦(さとう まさひこ)先生
話がそれてしまう質問していませんか。
丸暗記した質問例から卒業しませんか。
日頃の質問力の強化ポイントを発見したい方必見!
★☆★ 榎本会計ネットラジオ放送局 最新ラインナップ ★☆★
▽対談!経営語録 ◆新着◆
イスラエル総攻撃!? ハルマゲドンになってもおかしくない
流出した顧客ファイル:パラダイス文書
ドル高株高、短期金利上昇、流動性が欠如したマーケット
http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_715.php
★☆★ 新刊情報 ★☆★
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2018年度版
本年は配偶者控除が150万円に改正されることとなりましたが、
単純にその枠いっぱい働くと世帯年収が減ってしまうこともあります。
なぜそうなるのか、どうしたらいいのかを特に詳細に説明しています。
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり…。
そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、
古い法律知識のままだったりすることで発生する。
本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、
年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。
暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。
●特集 配偶者控除に立ちはだかる社会保険の壁
第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識
「知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識」2018年度版
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子
◆Amazonより購入↓↓
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862512852/enatural-22/ref=nosim
◆楽天ブックスより購入↓↓
https://books.rakuten.co.jp/rb/15209580/
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
『1%アクションで人生を変えた人』
ビジネス・プロデューサー 鈴木 領一
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
私は時間をかけて変わる方法「1%アクション」をすすめています。
これは、未来を大きく変えるわずかな行動をさしています。
拙著『100の結果を引き寄せる1%アクション』にも
詳しく説明していますが、あらためて解説しましょう。
「1%アクション」とは、毎日少しずつでも良いので、
これまでと違った行動をする方法です。
これにより、昨日より今日、あなたは1%成長したとします。
それが365日続けば、最初の日からどれだけ成長すると思いますか。
実に37倍にもなるのです。仮に3日で1%成長したとしても、
1年後には約3倍です。大きな変化です。
もちろん、現実には計算通りに成長するわけではありませんが、
大きな変化をもたらすことは事実です。
場合によっては100倍の変化だってあり得ます。
Xメソッドにより、海外移住というアイデアが浮かんだとします。
すでに海外で暮らした経験があり、その国で生活していくのに必要な
仕事やネットワークを持っているのならば問題ありませんが、
いきなり行くのは無謀です。
そこで多くの人は夢物語としてアイデアを棄ててしまいます。
1%アクションで考えると、どの国がいいか調べることからはじめます。
調べる方法も様々です。
人に聞くのもいいし、数日間滞在するのも調査のひとつです。
ひらめきに従って行動すると、また別のひらめきが現れるものです。
別のひらめきをキャッチして行動する。それを繰り返していくのです。
私の知り合いのある女性は、映像プロデューサーとしてバリバリ働いていました。
しかし、自分の仕事が人の役に立っていないのではないか
というモヤモヤとした思いを抱えていました。
そんなとき、ふと家庭菜園をやってみようというひらめきが浮かんだそうです。
彼女はひらめきに従って家庭菜園をはじめました。
最初はプランターで野菜づくりから。
これが1%アクションです。
するとそれが楽しくてしょうがなくなっていきました。
彼女は、口に入るものだから有機農法はどうだろうかと再びひらめき、
働きながら有機農法の学校に通うようになりました。
ますますのめり込んだ彼女は、
SNSを通じて
「映像プロデューサーの仕事はリタイアする」
と宣言しました。
いわゆるバリキャリ、死ぬまで働いていたいと言うような人でしたし、
すでに映像プロデューサーとして確固たる地位を築いていましたから、
周りは大いに驚かされました。
しかし、彼女は「私は農業がこんなに楽しいのに、
仕事の意味を見出せない映像プロデューサーをやっているなんておかしい」
と現状否定力を発揮したのです。
すると、知人が20坪ほどの農地を無料で貸してあげよう、と申し出てくれました。
モヤモヤしていたころの彼女にとっては想像できない未来です。
これにより彼女は仕事を辞め、本格的に野菜づくりをはじめました。
今では養蜂業も始めています。
自分が育てた野菜を誰かに食べてもらうとき、
彼女は充実感と幸福を感じるそうです。
彼女は現在、非常に生き生きと暮らしています。
●鈴木領一(すずき・りょういち)
ビジネス・コーチ。ビジネス・プロデューサー。
自己啓発のレジェントであるナポレオン・ヒルが所属した「サクセスマガジン
社」の能力開発プログラムの企画開発責任者を務めた唯一の日本人。
さらに進化させた自己改革メソッド「フレーム・1%アクション」は
劇的な変化をもたらすメソッドとして今最も注目されている。
氏のコーチングを受けたことで、無職状態からEXILEとの共演を達成した
ケースや、起業して成功し新聞やテレビに取り上げられたケースなど、数多く
の成功者を次々に輩出している。近著に『100の結果を引き寄せる1%アク
ション』(サイゾー)がある。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
≪おすすめ書籍のご案内≫
当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!
★『知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識 2018年版』
榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之、柳綾子共著
http://www.ecg.co.jp/topics/2018.php?mm=603
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=603
★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=603
★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=603
★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=603
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
次号、第604号は12月4日(月)に配信予定です。
どうぞお楽しみに!
★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
ツイッター
http://twitter.com/#!/enomotokaikei
フェイスブック
http://www.facebook.com/enomotokaikei
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○
【発行者】 株式会社イーシーセンター
【HP】
http://www.ecg.co.jp/?mm=603
【連絡先】
info@ecg.co.jp
【バックナンバー】
http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=603
【発行システム】
まぐまぐ(ID 0000052980)
http://www.mag2.com/m/0000052980.html
メルマ!(ID 154169)
http://www.melma.com/backnumber_154169/
メルマ! (ID m00044409)
http://www.melma.com/backnumber_44409/
■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■
■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
All Rights Reserved (c)2000-2017
by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○