• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

オーナー社長に不足しているのは社員へのねぎらいの言葉

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中小企業経営者・幹部向けメールマガジン

小さな会社のお客作りと社員の精鋭化
「社員がやる気を出す秘訣」 vol.91 2007/3/7(水)
  並木労務経営事務所 http://homepage2.nifty.com/803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


-----------------
■ 今日の目次 ■
-----------------


・「オーナー社長に不足しているのは社員へのねぎらいの言葉」


・ 次回予告


・ 当事務所の書籍と小冊子のご案内





---------------------------------------------------------------
■「オーナー社長に不足しているのは社員へのねぎらいの言葉」
---------------------------------------------------------------

前回は、ISOは「どこのお客にどれだけ経営資源を投入していくか?」
の視点がない。

どんな商品や会社でも成長期や衰退期がありますし、どんな業界にも
ライバルがいるから戦略的視点なしに品質だけ重視していても会社業績は
よくならない。
http://homepage2.nifty.com/803/1minnews/senyuuritu.pdf


というお話でした。





今日は「オーナー社長に不足しているのは社員へのねぎらいの言葉」

という話です。



中小企業経営者は何かというと社員への説教が多くなってしまいます。

個人で銀行借入に対して連帯保証している経営者に対して、飢え死にする
ことがイメージできない豊かな時代の社員は、昔のような勤勉さはありません
から、経営者から見ると何かと物足りなく感じるでしょう。



でも、社員がいるから事業が成り立っているという厳然たる事実もある
わけです。


ですから、たまには「社員にねぎらいの言葉」をかけてもらいたいと
思います。


いまさら日常業務の中で言うのもはずかしいでしょうから、事業年度開始時
の今年度方針発表の時にでも言ったらいかがですか?



例えば、

「我社も会社設立から○○年の歳月が過ぎました。今までやってこれたのも
私達の会社を支援してくださったお客様をはじめ、協力業者の皆さん、
そして何よりも辛苦を共にし、昼も夜も、時には休日出勤さえもしてくれて
一生懸命働いて下さった社員の皆さんのおかげです。」


「この場を借りて心から御礼します。」




社員としても、こう言われれば悪い気はしないでしょうし、
「そうかやっぱり俺がいなければこの会社ダメだな!」と思われても
たまにはいいでしょう?


少しはやる気につながるかもしれません。



その上でいつものお説教をすれば、少しは社員も聞く耳を持つのでは
ないですか?


現在の会社を取り巻く環境のきびしさを話した上で、経営者として必死に
事業経営に取り組む覚悟を宣言し、それと同時に会社の発展には社員の
協力が不可欠であることを示していく必要があります。



世の中には沢山の会社がある中で、まだまだ小さいご自分の会社を選んで
くれた「何かの縁」に感謝すると共に、社員とその家族が幸せになるには、
お客第一主義の経営方針の実行が不可欠であることを社員に話してみて
ください。


社長が社員に対してねぎらいの言葉を伝える、それを聞いた社員はまた
元気になってお客活動に励む。


お客の方も、数ある中からそんな企業風土の会社を自然に選ぶことになる
のではないでしょうか。





■次回は「成果主義といっても成果を出すやり方がわからなければ?」

              をお送りします。




■こちらにも経営コラム書いています

・中小同族企業のお客作りと社員の精鋭化
・倒産の原因はお金不足ではなくお客不足
経費節約や生産性向上だけでは業績は良くならない
      ↓
http://www.keiei.ne.jp/dir/namiki/





=======================================
■当事務所出版物、その他ご案内
=======================================

●近代中小企業に連載中(12月号から5月号まで)

管理教育「小さな会社のお客づくりと社員の精鋭化」
http://www.datadeta.co.jp/kinchu/200703/


●書籍のご案内

「ここが違う!伸びる会社と伸びない会社」
         ↓
http://homepage2.nifty.com/803/outline/index3.html


●無料小冊子ご案内
「中小企業のお客作りと社員の精鋭化」
        ↓
http://homepage2.nifty.com/803/sasshi.htm


●コンサルティグ、講演、社員研修などのお問い合わせは
 メールやお電話でご連絡下さい。
E-mail:fwpe2780@mb.infoweb.ne.jp
ホームページ:http://homepage2.nifty.com/803/  





===============================================================
発行元 : 並木労務経営事務所 http://homepage2.nifty.com/803/

人事のための人事ではなく、お客作りの経営方針とそれに合わせた
教育訓練と処遇制度まで、一貫したコンサルティングで中小企業の
業績向上を支援しております。

お問い合わせ : E-mail: fwpe2780@mb.infoweb.ne.jp
発行協力 : 「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/
メルマガ登録変更解除: http://www.mag2.com/m/0000137325.htm
発行者Webサイト: http://homepage2.nifty.com/803/merumaga.html

名無し

閲覧数(21,293)

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP