相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

一方的な降格

最終更新日:2010年05月19日 23:22

降格は人事権の範疇なので社長の権限で可能と思いますが、今回は人事権の乱用ではないかと思いますので、アドバイスをいただけますでしょうか?

従業員120名程度の会社です。 
突然4月30日付けで部長職の役を解かれました。
突然、「はいこれ」と当日付けの辞令を渡されました。理由は「部を無くし、課を直接管理するので、部長は要らない。」といわれました。役職手当の5万円が給与からなくなり、平社員になります。正式に公表されていないので、周りの人はまだ部長と呼んでくれますし、仕事を誰にも引きついていませんので、部長当時の仕事も一部続けています。(うわさでみんなウスウスは気づいていますので、案件は直接社長に持って行き報告しています。社長が許可を出せば私のはんこがなくても実務は動きますし、確かに私のやることは減っています。)

 このような状態ですが、
 ①辞令が出ても、仕事を引き継いでいないので、(減りはしましたが)不利益変更ではないかという疑問
 ②、①を主張しても、「じゃあ引き継ぐ、何もするな」といわれればそれまでになってしまいます。いきなり5段階も格下げになり、年収650万程度から60万も下げられることは不当ではないでしょうか? 方針が合わないので、部長の位置には固執しませんが、大家族なので、給与の減額は大変に厳しいです。調整手当てなどである程度の補填や「部長」でなくても「部長待遇」というようにしてもらうことはおかしな主張でしょうか。
 
 ・ちなみに懲罰人事ではありません。(本当は方針が合わ ない私が邪魔なのでしょうけど・・・。)
 ・私の部は前年度比120%の売り上げですし、社全体の 経営状態が悪いわけでもありません。
 ・今回私以外に降格や給与が変更になった者は居ません。
 ・就業規則:役職の任命や解任は社長ができるようになっ ていますが、懲罰などの項目には降格については記載さ  れていません。

素人で的を得ない文章で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたらと思います。

スポンサーリンク

Re: 一方的な降格

タコ助さん  こんにちは

降格、配置換え問題は労使間でも一番の問題点です。
企業責任者の無作為な履行により経営不安等から、ご質問の降格人事案件訴訟等もおきています。
企業努力が伴わない時には、企業責任者は、意のい一番で責任を負うこととなりますが、現状ではほとんどが現場で働かれている方求めていると思います。
部署の人事、他部署の人事状況等も確認してみてください。
企業姿勢の現状と、今後の方針等を確認し、弁護士等の号相談されて見ることもよいでしょう。

ご参考Hpありますので添付しておきます

« 安全配慮義務(2) | メイン | 派遣元が講ずべき措置に関する指針① »降格と賃金引き下げ

http://nabe.typepad.jp/nabe_blog/2007/10/post_a296.html

Re: 一方的な降格

著者しし丸さん

2010年05月20日 14:07

私も同じような経験があります。どうしようもない役員でした。私は半年後労基署に訴えました。社長にも直訴しました。結果、元の役職給与に戻りましたが。その後役員からのイジメが凄くて死にそうです。でも悪人は退治しましょう!多分「貴殿に対する個人的感情」が含んでありますよ。心当たりは?とにかくまずは労基署!次に裁判!

Re: 一方的な降格

> 私は半年後労基署に訴えました。

労基は具体的に何かしてくれるのでしょうか。アドバイスだけ?でしょうか。

>その後役員からのイジメが凄くて死にそうです。
そこですよね。後のことを考えると「泣き寝入り」も選択肢に入りますよね。

ありがとうございます。とにかく精神的にも負けないでがんばります。

Re: 一方的な降格

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
 この手の問題はケースバイケースというか、微妙なところでもあるのですね。私は必要とされていないならポジションにはこだわらないつもりで居ますが、経営的に良好なのに私だけ給与が大幅に下がることには納得がいかないです。
 こんなことがあるから、出世に興味がない若者が増えているのですね。

丁寧なアドバイスありがとうございました。

Re: 一方的な降格

著者しし丸さん

2010年05月21日 09:26

90%以上はタコ助さんへの苛め、嫌がらせだと思いますよ。労基署には証拠を書面にて書けば動いてくれます。同時に行政のTOP(うちでいえば千葉県森田県知事)とか議員とかに言えばいいんじゃないですか?確かにすぐには解決しません。3ヶ月は闘いが続きます。でも負けたら思う壺です。尚タコ助さんが年俸社員ならば降格などは3ヶ月前告知でないとできません。今すぐ解決と急がずに徹底抗戦して、場合によっては人権侵害名誉毀損で訴えましょう。私はそうしています、動いてきましたよ。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP