相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

理不尽な異動に関して

最終更新日:2010年07月31日 18:35

削除されました

スポンサーリンク

Re: 理不尽な異動に関して

> もともと女性社員が2名で、その2名が同時期に産休に入るという部署に、私が別の部署より異動となりました。
> 順番から言っても、産休から戻った社員が他へ異動するのが筋ではないかと思うのですが。
> また産休に入られた2名は、元の部署に戻るという契約になっているそうです。

順番からすれば元にいた2名のほうが優先でしょう。というよりそもそも順番なんて存在するのでしょうか?その2名のポストは年功序列や入社順で決まっているのでしょうか?産休や育休を取得した従業員が復帰しやすいように配慮している会社だと思うのですが。逆にあなたの理論だと産休や育休を取得すると、ポストを奪われてしまう事になりかねないので、これら休暇制度を取得しづらくなり、法の趣旨にも反するような気がしますが。


> もし元の部署に戻れという内示が来たら、断ることはできるのでしょうか。

できないでしょう。そもそも理不尽な異動とは到底思えませんので。


> 私には現所属長の温情に働きかけるといった方法しかないのでしょうか。

可能ならばその部署を3人体制にしてもらい、あなたをその一人としてもらえるようにする。また、あなたが産休中の女性2名より優れた能力を持つことを仕事結果などでアピールすれば、2名が復職されてもその後の人事であなたが今の部署に配属される可能性もありますよね。


まあ飲み会での上司の話だけで今後を判断するのはどうかと思いますし、とても大事なことなので一度しっかりと上司の方と話し合ったほうが懸命だと思いますよ。

Re: 理不尽な異動に関して

著者jinjiさん

2010年08月02日 08:10

まず休業の原則として、育児休業でも傷病による休業でも復職後の扱いは「休業の直前の部署や職務で行う」とされております。これは休業所得者が復帰しやすい環境を与えるよう指導されているためです。
とはいっても会社によっては、常に人員の余裕をもっているわけにもいかず、まして今回のような2名の部署で2名ともとなると会社としても対応が難しいですね。
2名分を1人で、しかも一から覚えるとなると、それなりの有能な人材が必要になるのでは。それに選ばれたということは、光栄なことでもあるのではないでしょうか。
2人の復帰後も、そこの上司が手放したくなるような仕事をすれば、ゆるゆるさんの願いも叶うのではないでしょうか。
しかし会社の人事ですから、会社の方針、タイミング、他の退職者状況、その他様々な要因で動きが常にあるものです。

Re: 理不尽な異動に関して

著者おぼろさん

2010年08月02日 11:49

ゆるゆる★ さん、こんにちは。

理不尽だと思われているようですが、規程などで人事異動については記載がありますでしょうか?

記載があって、それに反した人事異動だった場合、不当な移動とし、初めて問題になるかと思います。

ただ単に自分の気持ちだけですと、正直難しいと思います。

人員不足などにより移動もしくは応援、兼務など会社では様々な勤務体系が存在すると思います。今自分が与えられているポジションに納得して働いている人しかいない会社はまずないと思います。
皆さん、少なからずどっかで葛藤しつつ、自分の職務を遂行しているはずです。

会社は会社でその時ベストだと思われる人事配置をしたと言う事です。(そうしないと会社の運営に支障をきたすから)

今回のケースをお話上から推測すると、人事異動というより部署間の応援に当たると思います。

辞令や社達等に移動を「命じる」としかなければ、在籍も新しい部署となりますが、会社側の意思が今ひとつ読み取れませんので、申し訳ありませんが、曖昧にしかお答えできません。


ご参考になれば幸いです。

Re: 理不尽な異動に関して

著者HOFさん

2010年08月02日 13:31

> 初めて投稿します。長文でつたない文章ですが、どうかアドバイスいただけないでしょうか。
>
> もともと女性社員が2名で、その2名が同時期に産休に入るという部署に、私が別の部署より異動となりました。
>
> その内示の際、所属長からは産休明けの2人が戻るまでの期限付の異動だとは一言も聞かされず、直属の上司からは私の後任を派遣で雇い、いずれ社員にすると聞きました。
> 自分の戻る場所はないものだという認識で納得し、異動に至りました。
>
> しかし、異動して2ヵ月後、飲み会の席で、その所属長から、「私は元の部署に籍がある。産休明けの社員が保育園を取れて復帰すれば元の部署に戻る。」と言われました。
> そして「戻れなければ、そのまま異動した部署に残る」と。
>
> 会社の人事です。
> 理不尽なことがあるのはよくある話だと理解はできますが、どうしても納得がいきません。
>
> 私は新しい部署で働き続けたいです。
> 順番から言っても、産休から戻った社員が他へ異動するのが筋ではないかと思うのですが。
>
> そしてその所属長の話が真実ならば、会社は私の所属に関する書類などを作成しているのでしょうか。内示は人事の立会いはなく、所属長からの話のみ、掲示板に辞令が発表されただけでした。
>
> 私はこれまで異動経験がなく、お恥ずかしいのですが、通常こういうものなのだと思い、異動してしまいました。
>
> また産休に入られた2名は、元の部署に戻るという契約になっているそうです。この契約は私の異動辞令より効力が強いのでしょうか。
> (産休明けの社員に無理な異動は迫れないという法もあるようですが・・。)
>
> もし元の部署に戻れという内示が来たら、断ることはできるのでしょうか。その際、会社のこのような人事に関して法的に改善要求するような方法はないのかと思っているのですが。如何でしょうか。
>
> 私には現所属長の温情に働きかけるといった方法しかないのでしょうか。
> 因みに労働組合はなく、社員会のみです。
>
> 長くなりましたが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

異動にまつわる問題はご本人でなければ分からないとお察しいたします。
でも、多様性対応が企業の社会責任として問われるようになり、出産育児休暇の取得と復帰対応で、制度の改善や周りの理解や協力が必要になりました。企業によっては人事の主要な政策になっています。
一方で、目に余る権利の主張なども出始め、前の職場では、あおりを食う従業員と、権利主張する従業員の狭間で苦労をしました。
育児の大変さも、派遣などを削減して大変な状況も、どちらの気持ちもわかるのですが、どこかで決着させなければなりません。
多様性対応が進めば、逆の立場になることだってあるし、女性ばかりに負担させない。等で理解してもらっています。
一人に負荷が集中したり、割が悪い思いをさせるのはモチベーション低下につながりますから大問題ですが、一方で会社の主施策政策の理解や社会的な責任などの理解は重要な評価ポイントなので、充分注意して置かれた方がよろしいと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP