相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

【教えてください】雇用契約書について

著者 tomi* さん

最終更新日:2010年09月28日 00:00

初めて投稿します。人事素人なのでぜひご教授願いたいことがあります。

雇用契約書なのですが、社長より今後雇用契約書を提出してもらうようにとの指示があり、関連事項について調べてみました。
しかし、雇用契約書とは契約をする労働者に渡し、その控えをとるものではないかと、調べていくうちに疑問に思いました。

そこで質問です。雇用契約書とは提出してもらう書類、ではなくて、労働者へ渡す書類(必要であれば会社も控えをとる)という認識でいいのでしょうか。

無知で申し訳ないのですが、ご回答いただければ幸いです。

スポンサーリンク

Re: 【教えてください】雇用契約書について

著者ひであき33さん

2010年09月28日 01:07

tomi*さん

こんばんは




●書類の説明

 ・雇用契約書:労使双方がサインし1枚ずつ持ち合う書類
 ・労働条件通知書:会社が一方的に記載したものを通知する書類

 ※労働条件通知書で用が足りるが、雇用契約書契約書の形式にするほうが、
後々トラブルが少なくなる。
(内容に対する双方合意の証拠が残るため)

もしかするとそこまで社長は考えて「雇用契約書」と
言ったのかもしれません。



●今からあなたがするべき具体的な作業

1 労働条件通知書をダウンロードする

2 1の書類の記載内容を確認する

3 当社独自のルールをそれに追加する
  たとえば、服務規律、解雇要件などは重要な追加アイテム
  また、交代制など汎用性を持たせるようにつくられているので、自社に不必要な項目は削除する

4 3に、労使双方がサインする欄を作る

5 労働条件通知書ではなく、雇用契約書と名前をかえ

6 5を2枚作る。

7 6に労使双方でサインし、両者で1枚ずつ持ち合う。

おしまい


成功を祈ります

Re: 【教えてください】雇用契約書について

著者ひであき33さん

2010年09月28日 02:17

今、総務の森のダウンロードを見たら
労務書式のところに雇用契約書として書きやすい書式があったからとりあえずそれをベースにしてもいいかも。

結構書式、充実してるんですね、総務の森って。
知らなかった。

ひであき33さん

著者tomi*さん

2010年09月28日 20:58

ありがとうございます。

ご丁寧に手順まで教えていただき、本当に助かります。

早速、就業規則を確認し自社に合う
雇用契約書作成に取り掛かります。

tomi*

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP