相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社内での宗教勧誘について規制できませんか?

最終更新日:2011年09月11日 08:36

先日ある社員より相談を受けました。

内容は、その社員の隣の席の社員から、世間的にはカルト集団とされている宗教団体に勧誘されていて、気持ちが悪くて会社に来たくないという内容でした。
その社員から「企業内で宗教勧誘はまずいことではないのですか?」と聞かれました。

その宗教活動している社員は、過去に退職した社員の住所などを会社の記録から勝手に持ち出し、ポストにチラシを配り歩く活動に使っているようなのです。
この行為は個人情報乱用とも思えます。
退職した社員の中には信者になった人もおります。

相談してきた社員は、入社したばかりで、その人と一緒の仕事をしているためか、後々の人間関係のことも気になってしまい、はっきり断る勇気がないようで、毎日その宗教活動している社員と机を並べて仕事するのが、精神的に苦痛で退職を考えているというのです。
(仕事中に二人だけになると、決まって相談してきた社員の友人のかたの住所までしつこく聞かれるのだそうです。)

ただ、そういった仕事と関係のないことを企業側が忠告してよいものなのかわかりませんし、忠告したことで相談を受けたことが分かってしまい、益々相談してきた社員の立場が悪くなってしまいそうなので、しばらく様子を見るつもりです。

労基法には宗教を理由に採用しなかったり、解雇したりは出来ないように謳っていますが、このことにより、一部の社員にとって、仕事しにくい職場環境となっている場合の策はないのでしょうか。

労務関係から離れているので、こちらに質問することではないと思いますが、「職場環境(勧誘)」や「個人情報保護(住所を勝手に使う)」の観点からアドバイスをいただければと思います。
宗教は個人の自由なので企業側が規制するのは難しいと思うのですが…

スポンサーリンク

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

ニートニーチョッパーさん  こんにちは

日本人は宗教に対して差別的なイメージを持つ人は少なくないが、憲法20条では「信教の自由」や「宗教的行為の自由」を保障しています。
当然のこと、社員はじめ従業員の信教自体を問題にすることは避けなければなりません。
ただし、職場の秩序が保たれないとか規律を満たさないとすれば、これを理由に、職場での宗教的行為を禁止することは認められるでしょう。
そのためには就業規則での規定が必要になり、「職場内での政治活動や宗教活動をしてはならない」といった条項を定めて、就業時間内、社内工場内での行為を容認しない旨を定めておけば可能とする意見もあります。
これを定めた上で、従わなければ指導や処分を行うことできます。
人にとっても宗教自由であり、デリケートな問題で言い争うことになりやすいことですから、勧誘活動について指導を行う場合には複数の社員が同席して話し合いを持つべきでしょう。

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

akijinさま

的確なアドバイスを有り難うございます!

お互い社会人なのですから、会社側がとやかく言うことではありませんし、おっしゃるとおり宗教の自由は保障されているのですからそれを理由に問題にすることもできません。

会社としては相談者が抱える精神的苦痛を考えてあげたいと思いますので、再度就業規則を見直し、”就業時間内に他の社員に迷惑のかかるような個人的な活動を行わない”などの条項を定めて、変更届けを提出しようと思います。

私の個人的な気持ちですが、心の拠り所として宗教に入ることで、その人の気持ちが満たされるのであればど、社員がどんな団体に入っても他人がとやかく言うことではありませんが、「入りたい」と意思表示していない人の心を尊重しない活動は控えてもらいたいと思いました。それが苦痛にさせているのであれば尚のこと。

本当に有り難うございました。

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

少々意見を追記します。

社員に対して、企業はコンプライアンスの基準としても行動基準を求めているでしょう。
プライベートな基準としてそのすべてを禁止することはできませんが、社内における行動基準として企業は、その基準案件を定めているでしょう・

一つの事例ですが、公開企業関係者の同状況を定め、社員あるいは社外人に対してもその方針を公開しています。
参考として社内ルール、社外訪問者などに対して開示しておくことでしょう・

事例、イビデン情報開示
HOME>社会・環境活動(CSR)>イビデンのCSRマネジメント>コンプライアンス>社員行動基準:プライベートな行動基準
http://www.ibiden.co.jp/csr/csr/compliance/standards/personal.html

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

著者HOFさん

2011年09月11日 16:38

> akijinさま
>
> 的確なアドバイスを有り難うございます!
>
> お互い社会人なのですから、会社側がとやかく言うことではありませんし、おっしゃるとおり宗教の自由は保障されているのですからそれを理由に問題にすることもできません。
>
> 会社としては相談者が抱える精神的苦痛を考えてあげたいと思いますので、再度就業規則を見直し、”就業時間内に他の社員に迷惑のかかるような個人的な活動を行わない”などの条項を定めて、変更届けを提出しようと思います。
>
> 私の個人的な気持ちですが、心の拠り所として宗教に入ることで、その人の気持ちが満たされるのであればど、社員がどんな団体に入っても他人がとやかく言うことではありませんが、「入りたい」と意思表示していない人の心を尊重しない活動は控えてもらいたいと思いました。それが苦痛にさせているのであれば尚のこと。
>
> 本当に有り難うございました。

信仰の自由と言うのは、信仰しない自由でもあります。
社員がプライベートで信仰しようと、無宗教であろうと勝手ですが、業務中や会社の情報とか関係をもとに他者の妨害をしてはいけません。
業務の妨害をしてもいけません。

業務時間中はもちろん、休憩時間でも相手が「迷惑」「不快」と思うことはやってはいけない。ハラスメントになります。
個人情報の悪用も、個人の攻撃(勧誘する人は「救済」と思っているのが問題ですが)も犯罪です。

その辺をきっちりと分けて伝えて社員さんを守るのも総務の役割です。

会社自体が攻撃を受けた場合も想定して、警察や法律の専門家に相談しておくこともお勧めいたします。

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

著者HOFさん

2011年09月11日 16:47

> 少々意見を追記します。
>
> 社員に対して、企業はコンプライアンスの基準としても行動基準を求めているでしょう。
> プライベートな基準としてそのすべてを禁止することはできませんが、社内における行動基準として企業は、その基準案件を定めているでしょう・
>
> 一つの事例ですが、公開企業関係者の同状況を定め、社員あるいは社外人に対してもその方針を公開しています。
> 参考として社内ルール、社外訪問者などに対して開示しておくことでしょう・
>
> 事例、イビデン情報開示
> HOME>社会・環境活動(CSR)>イビデンのCSRマネジメント>コンプライアンス>社員行動基準:プライベートな行動基準
> http://www.ibiden.co.jp/csr/csr/compliance/standards/personal.html

akijin様
(スレ主さん勝手にすみません)

HOFです。

当社でも規程(倫理行動規範)で懲戒(訓告)しましたが、
相手は妨害ではなく「救済」と信じ込んでいて、何時間、何回話し合っても「意志の疎通」ができませんでした。

労基署や警察も交えて、説得しましたが結局「呪われた会社」と言われ退社してゆきました。退職するまでが大変でした。

理解の限界というものがあることを実感しています。

勝手に話を広げてすみません。

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

著者OKAさん

2011年09月11日 23:13

こんばんは。

相談文の中に

過去に退職した社員の住所などを会社の記録から勝手に持ち出し、

とありますが、そういうものを管理する担当者ではない人だとしたら、そういう人が見ることが出来たり持ち出せてしまうのは怖いことです。
する人も問題ありますが、させてしまうシステムにも問題があるように思います。
保管・管理の担当者以外は勝手に利用出来ないように管理体制を見直す必要があると思いました。

もし、そういうものを見る機会がある仕事をしている人だとしても、会社が目的をもって取得した個人情報ですから、目的外の利用や個人的な利用はしてはいけません。

勝手に持ち出して利用したり、個人的な利用をしたのであれば、その行為は注意する必要があるのではないでしょうか。

また、業務中に業務に関係のない話をするのは、人の仕事の邪魔をしています。
この行為も注意する必要があるのではないでしょうか。
私も仕事中に関係のない愚痴を長々と聞かされて、手は止まるし集中力は削がれるし気持ちが乱れるし、迷惑な思いをした経験があります。
これほど迷惑なことはありません。

宗教のことは別として、まず注意に値する行為は注意するべきと思います。

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

HOF 様

有り難うございます。
おっしゃるとおり、仕事中に業務内容と関係ない話を持ちかけて迷惑させていることはハラスメントとも考えられますね。
うちの会社の就業規則には「セクシャルハラスメント」の項目はありますが、それ以外については何も条項がありません。

以前、パワハラの被害にあっている社員のことで監督署に相談をしたことがありましたが、セクシャルハラスメント以外については監督署も動き始めたばかりで、あまり具体的な例がないということを説明され、結局「それ以上のことは民事で戦うしかありません」と言われました。

今回のように「宗教」がテーマの相談は、監督署で相談にのってもらえるのかわからずこちらに質問させていただきました。

上司と相談して就業規則の変更と同時にハラスメントについての記載内容の見直しをしてみようと思います。

アドバイスに心から感謝いたします。

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

OKA様

ご指摘有り難うございます。まさにおっしゃる通りと思います。

お恥ずかしい話ですが、うちの会社は中小企業の中でもずさんな管理体制の会社だと思います。個人情報について管理者がどんなに説明しても、真剣にとらえている社員は少ないのです。

社員名簿についても、業務上どうしても社員と連絡を取り合ったりすることがあるため、社員名簿は各部署で保管しています。
「社外持ち出し厳禁」「個人情報流失には各自厳重に注意」と記載されてはいるものの、特定の社員は各自の責任において自由に見ることが出来ます。
この部分を見直さなければならないと思います。

宗教活動している社員は事務所内では一番ベテランの人なのですが、「○○の件で△△さんに連絡を取りたい」と言えば誰も疑うことなく過去の社員名簿などを渡してしまったのだと思います。
大変ですが、社員の意識から換えていかなくてはならないと思っています。

アドバイス、本当に有り難うございました。

Re: 社内での宗教勧誘について規制できませんか?

> 相手は妨害ではなく「救済」と信じ込んでいて、何時間、何回話し合っても「意志の疎通」ができませんでした。
>
> 労基署や警察も交えて、説得しましたが結局「呪われた会社」と言われ退社してゆきました。退職するまでが大変でした。
>
> 理解の限界というものがあることを実感しています。

宗教を信じている人たちにとって、私たち部外者(?)の意見は「信じていることを否定している」としか思えないのかもしれませんね。
考え方の根本が違うので話し合いは難しいと思います。

もし、この宗教活動している社員の人が社内でおおっぴらに勧誘しているのなら会社として注意することも出来るのですが、今回相談に来た社員以外の人はそのことを知らないので、その辺りがとてもデリケートで悩むところです。

確かに何か起きたときのことを考えると警察も交えて相談したほうが良いのでしょうね。

最初は気軽に相談されたことを問いかけてみましたが、宗教の問題は奥が深くて簡単に解決できなさそうですね。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP