相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

派遣元が36協定を派遣先に従うは正しい?

著者 GOODBOY さん

最終更新日:2011年10月18日 22:06

派遣社員の時間外就業等の管理は、派遣先派遣元36協定に基づき管理することになていると思いますが・・・
ある派遣元労働者派遣個別契約書に時間外は派遣先36協定に従うとの文言で締結したいとの申し出がありました。
これで今まで何社とも契約してきたといっております。
これは明らかに間違いではないかと思いますが、となたかご教示願います。
派遣先に従うのは始業時刻、終業時刻、休憩休日カレンダーくらいではないかとおもいますがいかがでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 派遣元が36協定を派遣先に従うは正しい?

こんにちは。

GOODBOYさんの書かれているとおり、36協定派遣元で締結されるものです。

派遣先36協定には派遣されてきている方を含めることはできませんし、
派遣元36協定が締結されていないのに派遣労働者時間外労働を命じた場合、派遣先労働基準法違反になってしまいます

派遣元事業主及び派遣先が講ずべき措置に関する指針」にも
派遣先が講ずるべき措置として、派遣元事業主との連絡体制を確立し
違法残業を命ずることがないように、との告示がされています。

実務上派遣元での36協定締結での運用には問題があると感じたこともありますが、それにしても決まりは決まりです。

GOODBOYさんの会社さんが派遣先の立場と思いますが、そのままの契約締結は危険ですので避けられ、派遣元の方にアドバイスされた方が良いかと存じます。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP