相談の広場
初めて投稿します。宜しくお願いいたします。
4月1日にパート採用し、半年が過ぎたので有給休暇を10日付与しようとしましたが、別の事務担当の職員から「うちの会社は、雇用契約が4月1日~翌年3月31日なので、今年度の有給休暇は5日付与すればよい」と言われました。
その根拠を聞くと、有給休暇の対象期間は、有給発生から1年間で10日(10月1日~翌年9月30日で10日間)。うちの会社は年度契約なので、その有給期間中、今年度の契約と重なるのは半年(10月1日~翌年3月31日)なで、半分の5日間を付与すればいいと言われました。
私も本当にそれで良いのか?と問いただすと、
前任者(退職者)から引き継いだと言われました。
私的にはあまり納得できないのですが、
これで良いのでしょうか?
ちなみにこのパートさんは、所定労働日数は週5日かつ労働時間も正職員とほぼ同じです。
質問の内容が
分かりづらいかと思いますが、
宜しくお願いします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]