相談の広場
皆さんこんにちわ
いつも有益な情報が見られて助かります。
私はA社(社員 400名ほど)に在籍しており
A社の36協定により裁量労働で勤務しています。
仕事の関係上でグループ会社B社(社員 2500名ほど)に
今年度1月1日から出向しています。
1月1日に所属しているA社の出向辞令では
次のようにありました。
就業場所 B社
勤務時間 B社(9:00~18:00)
※A社は(9:00~17:45)
休日・休暇 A社
給与・賞与 A社
通勤交通費 A社
各種保険 A社
退職に関する事項 A社
福利厚生全般 A社
勤怠管理 A社
追加経費精算 B社
通知で判断すると勤務管理はA社
となりますが、勤務時間はB社の適用となるので
36協定や就業規則もB社の規定になると考えています。
グループ会社間の協定?により
こういった適用をすることは可能なのでしょうか?
調べると出向の場合、出向先のB社の就業規則・36協定が
出向中は適用されると思いますが、
今のところA社の内容で勤務していると考えています。
B社の36協定の中身も
こちらでは知らない(見られない)ため
都合の良い運用をされている気がしますが
問題ないのでしょうか?
A社とB社では社員人数もそうですが
給与体系がかなり違います。
その違いを生んでいるのは36協定の
みなし残業分の支給額(時間数)が違うという話です。
グループ間出向についての就業規則・36協定について
アドバイスをお願いいたします。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]