相談の広場
最終更新日:2014年01月08日 11:18
いつも参考にさせていただいております。
当社従業員が、休日出勤をしたため、振替・代休を希望しています。
現状と、行おうとしている対応、質問は、以下の通りです。
1. 従業員現状
・本社ではなく、客先常駐で勤務
・業務を休む場合は、お客様と従業員間で調整
・変形労働時間を採用
2. 就業規則
・休日を他の日へ振り替えることがある旨記載有
*記載はありませんが、休日出勤をする場合、事前に振替日を連絡する旨を従業員へ伝えています。
3. 従業員希望
--------
12/10(火)病欠
12/21(土)10時間勤務
12/31(火)8時間勤務
*週休2日(土日)
*年末年始休み12/31~1/3
--------
・12/10(火)病欠に有給休暇を使用せず、12/21(土)休日勤務の振替として消化して欲しい
・12/31(火)勤務の振替・代休が欲しい
4. 質問
・12/10(火)病欠に有給休暇を使用せず、12/21(土)休日勤務の振替として消化して欲しい
振替休日は、休日出勤の前に取得することも可能と認識しておりますが、
事後報告+本人の希望であれば、振替休日として対応してもよいのでしょうか?
事後報告になるため、代休として割増賃金を支払うことになるのでしょうか?
・12/31(火)勤務の振替・代休が欲しい
振替休日で対応可能な場合は、翌月以降に振替休日を取得することになりますが、
いつまでに取得するなど、期間の定めはあるのでしょうか?
また代休として対応しなければならない場合、割増賃金を支払い、
かつ別の日に休みを与えなければならないのでしょうか?
その他、見落としていることや、注意すべきことがありましたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
削除されました
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]