相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有給休暇、継続勤務の判断は?

著者 noname さん

最終更新日:2014年05月14日 22:47

有給休暇の発生要件、継続勤務についてです。

いったん退職したのち、再び雇用契約を締結し
「実質的にみて引き続き使用されている」のであれば勤続年数を通算しますが
退職再雇用の間があいている場合はどう判断されるのでしょうか?
一般的な判断や指針がありましたら教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 有給休暇、継続勤務の判断は?

著者わかくささくらさん

2014年05月15日 01:22

こんにちわ。。

「継続勤務の意義」(昭63.3.14 基発150号)により、

「イ 定年退職による退職者を引き続き嘱託等として再採用している・・・・・。ただし、退職と再採用との間に相当期間が存し、客観的に労働関係が断続している場合にはこの限りでない」

となっています。しかし、この定年退職から再採用再雇用)までの「相当期間=(空白期間)」につき、どの程度までなのか明確な法的基準がありません。

一般的に空白期間が1ヶ月以内ならば、継続勤務扱いとすることが多いかと思います。

Re: 有給休暇、継続勤務の判断は?

著者nonameさん

2014年05月17日 18:31

回答ありがとうございます。
やはり空白一か月以内が継続勤務として妥当なところなんですね。
通達まで載せていただき、誠にありがとうございます!

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP