総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 Moo さん
最終更新日:2015年10月22日 10:04
1年前までは派遣で、 その後、契約社員として勤務しています。 契約更新は1年毎です。 残業限度が年間320時間となっていますが 繁忙期があるため、越えてしまいそうです。 会社からは越えないように言われていますが そうなるとせっかく覚えた仕事を断らなければいけません。 毎年のことなので、限度時間を増やせたら、と思うのですが 1年契約社員で320時間を越せるような措置はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します
スポンサーリンク
著者からすみさん
2015年10月22日 15:12
ご質問の件ですが、 1年間の限度時間は最大360時間ですので、会社と話し合って、36協定を変更してもらうしかないと思います。社員代表が賛成するかどうかにもよりますが。 契約社員とか正社員とか1年契約とかの問題はありません。
著者総務の卵さん
2015年10月22日 18:09
> ご質問の件ですが、 > 1年間の限度時間は最大360時間ですので、会社と話し合って、36協定を変更してもらうしかないと思います。社員代表が賛成するかどうかにもよりますが。 > 契約社員とか正社員とか1年契約とかの問題はありません。 1年単位の変形労働時間制の場合は、320時間が限度時間になります。 質問者さんの会社がどのような形態をとられているか明記されておりませんが、念のため補足をば。 特別条項付の36協定もありますが、恒常的に限度時間を超えるのであれば会社側が増員等を視野に入れるべきでしょう。
著者いつかいりさん
2015年10月22日 20:22
2点ほど、不明な点をあきらかにしてください。 > 残業限度が年間320時間と どこにかかれているのでしょうか? 36協定だけでなく、労働契約にそれ以上働いてはならないと言及があるのでしょうか? もう1点。あなたには、部下がいる立ち位置でしょうか? それとも末端の労働者?
著者Mooさん
2015年10月23日 10:34
> > 残業限度が年間320時間と > どこにかかれているのでしょうか? 厚生労働省のHPで、1年単位の変形労働制をとってる場合の 限度時間とありましたので、自分はそれに当てはまると思っていました。 会社の規定でも、320時間が限度となっています。 > もう1点。あなたには、部下がいる立ち位置でしょうか? それとも末端の労働者? 末端の労働者です。
2015年10月23日 10:35
解答ありがとうございます。 組合に相談してみます。
2015年10月23日 10:54
解答ありがとうございます。 私は1年毎の契約更新なので 1年単位の変形労働に当てはまる、と思っていました。 会社の規定でも年320時間 です。 残業は、年間に1、2度ひどい時期があるだけなので 増員は難しいと思いますが、相談してみようと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~7 (7件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る