相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険の適用に関して

著者 よしぽん さん

最終更新日:2016年07月01日 12:17

6/20から中途入社したパート社員ですが、本人から6/19まで前職の所属と聞いていたので
6/20から雇用保険の適用をしたのですが、
実は有給消化で前職が6/20までの所属だったらしく
当事業所では6/21からの適用になりました。

その場合、6/20に当事業所で働いていた時間は単純に雇用保険料は適用しないで
計算してしまって良いのでしょうか?


スポンサーリンク

Re: 雇用保険の適用に関して

著者社会保険労務士事務所 社労士オフィス 光さん (専門家)

2016年07月03日 03:34

行政手引番号20351「2以上の事業主の適用事業雇用される者」によると、「原則としてそのものが生計を維持するに必要な主たる賃金を受ける一の雇用関係についてのみ被保険者となる」とあります。

6月20日の賃金が、前職と「よしぽん」さんの事業所ではほとんど同じという前提でお話をさせていただきます。

6月20日の時点では、これからお世話になる「よしぽん」さんの事業所が「主」になるのではないかと思い、原則として雇用保険の適用は6月20日からするのではないかと思います。

そして「よしぽん」さんの事業所が6月20日から雇用保険を適用した場合、中途入社の方の前職での雇用保険は6月19日が「離職日」として取り扱われるそうです。

ただ、「6月20日」を前職と「よしぽん」さんの事業所のどちらの雇用保険を適用するか迷った場合は中途入社の方が判断することになっています。

もうすでに前職の方で中途入社の方の離職日を「6月20日」として雇用保険資格喪失の手続きをし、もしくはしようとしていて、中途入社の方もその事に対して了承しているのであれば、「よしぽん」さんの事業所では「6月21日」からの適用ということで、「6月21日」から保険料を徴収すれば良いと思います。

参考:行政手引番号http://gyosei-bunsyo.net/H21kohoman.pdfの14ページです。

Re: 雇用保険の適用に関して

著者村の長老さん

2016年07月03日 09:58

専門家の方のご意見に反するようですが、

「当事業所では6/21からの適用になりました。」とあります。

よって、6/21以降の賃金保険料率をかけることになると思います。

Re: 雇用保険の適用に関して

著者よしぽんさん

2016年07月05日 16:09

ありがとうございます。シンプルな話なんですが、
よく分からなくなっていましまして、助かりました



> 行政手引番号20351「2以上の事業主の適用事業雇用される者」によると、「原則としてそのものが生計を維持するに必要な主たる賃金を受ける一の雇用関係についてのみ被保険者となる」とあります。
>
> 6月20日の賃金が、前職と「よしぽん」さんの事業所ではほとんど同じという前提でお話をさせていただきます。
>
> 6月20日の時点では、これからお世話になる「よしぽん」さんの事業所が「主」になるのではないかと思い、原則として雇用保険の適用は6月20日からするのではないかと思います。
>
> そして「よしぽん」さんの事業所が6月20日から雇用保険を適用した場合、中途入社の方の前職での雇用保険は6月19日が「離職日」として取り扱われるそうです。
>
> ただ、「6月20日」を前職と「よしぽん」さんの事業所のどちらの雇用保険を適用するか迷った場合は中途入社の方が判断することになっています。
>
> もうすでに前職の方で中途入社の方の離職日を「6月20日」として雇用保険資格喪失の手続きをし、もしくはしようとしていて、中途入社の方もその事に対して了承しているのであれば、「よしぽん」さんの事業所では「6月21日」からの適用ということで、「6月21日」から保険料を徴収すれば良いと思います。
>
> 参考:行政手引番号http://gyosei-bunsyo.net/H21kohoman.pdfの14ページです。
>

Re: 雇用保険の適用に関して

著者よしぽんさん

2016年07月05日 16:10

返信ありがとうございます。
参考になりました


> 専門家の方のご意見に反するようですが、
>
> 「当事業所では6/21からの適用になりました。」とあります。
>
> よって、6/21以降の賃金保険料率をかけることになると思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP