相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

就業規則変更、協定の届出について

著者 view さん

最終更新日:2007年03月29日 10:11

先日、労使協定について質問させていただいた者です。
また、質問させていただきたく投稿しました。

実はここ3,4年間にもなってしまいますが、
会社の就業規則の変更届け及び36協定などの協定届け出を怠っていたことが分かりました。

近日中にまとめて、届出をすることになるのですが、
こういった場合の労基署などに対する注意点を教えていただきたいのです。

いつから、何を出していないのか、まだはっきりとしていないのですが、
36協定、1年変形時間は平成14年から提出がありません。
規程に関しては、「就業規則」から別規程で「賃金規程」等たくさんあるようです。

36協定未提出で時間外労働させることが、違法というのは理解しています。
労基署としても違法性を指摘なさるでしょう。

こちらとしては、届出怠慢は認めて今後改めたいと思っているのですが、
こういった場合、届出に際して注意すべき点とか、労基署がどのような対応してくるのか、事前に理解して準備すべきものがあればと思っています。

どなたかご教授いただけると幸いです。

スポンサーリンク

Re: 就業規則変更、協定の届出について

著者みずみずさん

2007年03月30日 10:00

削除されました

Re: 就業規則変更、協定の届出について

著者みずみずさん

2007年03月30日 10:00

削除されました

Re: 就業規則変更、協定の届出について

著者みずみずさん

2007年03月30日 10:00

参考にならかいかもしれませんが。

当社は設立から15年の従業員30人の会社です。

私が1年半前に入社したとき、就業規則の届出どころか、就業規則さえなく、当然36協定も出していませんでした。
一応社労士さんと契約していたのですが。。。
そこで就業規則等の規程規則を作成して、36協定等の協定を作成して労基へ持ち込みました。

その際、何かを言われる前に、
『申し訳ありません。これまで提出しておりませんでしたので、今回全て持参しました』とお話しました。
ドキドキしましたが、特に何かを言われるどころか、好意的に受付けて頂きました。

体験談だけで、アドバイスにはならなくてごめんなさい。

Re: 就業規則変更、協定の届出について

著者Junさん

2007年03月30日 10:40

労基署への届出ですが、正直に話しをすれば怖くないですよ。
知らなかったというのも正当な理由です。
下手に隠して是正報告を提出するより、率直に報告し、相談するほうが、印象も良く、丁寧に対応していただけると思います。

36協定の提出ですが、もし、年度変わりが4/1なら今日中に提出したほうが良いですよ。
36協定は遡っての適用はしてもらえません。(受理日より前は無効であり所定時間外労働は違法と言われました)

Re: 就業規則変更、協定の届出について

著者viewさん

2007年04月04日 13:04

みずみず様、Jun様
ご回答ありがとう御座いました。

とりあえず出してみて素直に謝らなくてはなりませんね。

ここ数日忙しくて御礼遅くなり申し訳ありません。
またよろしくお願いいたします。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP