相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

有休消化中の復職証明書発行は可能ですか

最終更新日:2019年02月22日 19:27

皆さま、お世話になっております。対象者は、現在育休中の私です。
3月いっぱいで育休が終了し、4月から復職するのですが、一身上の都合で退職したいと思っています。今年新たに付与された有給が20日あり、それを消化してから退職したいのですが、その有休消化中に復職証明書の発行は可能なものなのでしょうか。
背景は、保育園があります。4月に復職証明書を提出しなければ、園の方針上、4月いっぱいで退園となってしまいます。なお、現職退職後はパートに就けるように動く予定です。
皆様のご意見、お知恵をお聞かせ頂けると幸甚です。何卒よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 有休消化中の復職証明書発行は可能ですか

著者村の平民さん

2019年02月22日 22:53

著者 Nc5_FF さん 最終更新日:2019年02月22日 19:27 について私見を述べます。

① 企業は、「復職証明書」なるものを発行する法律上の義務はありません。退職者に対して、退職後2年間は「退職証明書」を請求されたら発行する法的義務はあります。

② 従って、質問者の勤務先企業が発行してくれるか否かは、その企業の経営者の意思に拠ります。

③ 可能か不可能かと問われたら、不可能では無いと言えます。可能であると断言は出来ません。

④ 世の多くの企業経営者は、退職前に年次有給休暇(年休)の権利残日数を完全消化することを嫌います。甚だしきは憎むと言っても良いでしょう。
 従って、当然権利だとばかり高飛車に年休消化をすると、良い結果にならない恐れがあります。

⑤ また育休最終日の翌日が「育休からの復職」日です。育休から復職した時点で「復職証明書」を請求するのは理にかなっています。
 育休に引き続いて(実質勤務ゼロで)年休するのであれば、経営者や周囲が、実質的に「復職できていない」と理解してもおかしくありません。本来、年休は労働義務のある日に休業できるものです。

⑥ 育休終了に引き続き年休消化中に「復職証明書」を書くのは、⑤のことから言えば会社はすんなりと理解しにくいでしょう。「事実上、復職できていないよ」と思うのが常識的なように思います。

⑦ 以上のことから言えば、育休終了と同時に年休権利行使ではなく、育休終了日翌日に出勤し「復職証明書」をまずお願いし、その交付を受けて数日間勤務した後に、退職届と退職日までの年休請求しては如何ですか。
 策略的・猿智恵でいささか気が咎めますが、これだったら会社はそのようにせざるを得ないでしょう。

⑧ なお、その後に同じ企業でパートで働くつもりですか。もしそうであれば、その希望は無理でしょう。私がその企業の経営者であれば、そんな自分本位の人は採用しません。また、それを伝え聞いても同じです。企業は、企業にとって都合良く働いてくれる人を望んでいます。

Re: 有休消化中の復職証明書発行は可能ですか

著者総務の杜さん

2019年02月25日 11:28

> 皆様のご意見、お知恵をお聞かせ頂けると幸甚です。何卒よろしくお願いいたします。
村の平民さんは、とても優しい返信をされていますね。
育児休暇中の社会保険は、会社が半額負担しています。
事務担当者も面倒な続きを続けます。
もちろん、それが仕事・職務ではありますが、育児休業後に戻ってきて、またこの会社で活躍してくれることを願ってやっています。
少なくとも私はそうです。
自分だけの利益のためにこの場でさらなる智恵を集め、自身だけに有利にもって行こうとされるのは、事務担当者としてはとても遺憾なことです。
    

Re: 有休消化中の復職証明書発行は可能ですか

著者sasadakeさん

2022年02月18日 11:06

> 皆さま、お世話になっております。対象者は、現在育休中の私です。
> 3月いっぱいで育休が終了し、4月から復職するのですが、一身上の都合で退職したいと思っています。今年新たに付与された有給が20日あり、それを消化してから退職したいのですが、その有休消化中に復職証明書の発行は可能なものなのでしょうか。
> 背景は、保育園があります。4月に復職証明書を提出しなければ、園の方針上、4月いっぱいで退園となってしまいます。なお、現職退職後はパートに就けるように動く予定です。
> 皆様のご意見、お知恵をお聞かせ頂けると幸甚です。何卒よろしくお願いいたします。

お世話になっております。
完全に個人的な意見ですが、就業規則上問題ないのであれば問題ないと思います。
年休を使用可能である=労働日ですので、育休からは復職していることになるのではないでしょうか。
もちろんお二人がおっしゃっている通り、経営者や一緒に働いている方がどう思うかは別として、私が質問者様の事務を担当しているのであれば特になにも思いません。
パートで引き続きお仕事を探されるとのことで、頑張って下さい。
お子様もいらっしゃいますし、もう退職のご意思があるのでしたら、後はご自身のことを考えていいと思いますよ。園に事情を説明するのもいいんじゃないでしょうか。

Re: 有休消化中の復職証明書発行は可能ですか

著者村の長老さん

2022年02月23日 15:44

確認ですが、それは復職証明書なのでしょうか。一般に保育園が提出を求めるのは、就労証明書です。自治体ごとに様式が決まっており、それに職場の証明を求めることになっています。そこには記入に際しての注意事項があり、会社に証明に際しての要件が書かれています。それには例えば、退職が決まっているのなら、といったこともありうるのではないでしょうか。今一度、その様式を確認されることをお勧めします。

Re: 有休消化中の復職証明書発行は可能ですか

著者tonさん

2022年02月23日 18:38

> 皆さま、お世話になっております。対象者は、現在育休中の私です。
> 3月いっぱいで育休が終了し、4月から復職するのですが、一身上の都合で退職したいと思っています。今年新たに付与された有給が20日あり、それを消化してから退職したいのですが、その有休消化中に復職証明書の発行は可能なものなのでしょうか。
> 背景は、保育園があります。4月に復職証明書を提出しなければ、園の方針上、4月いっぱいで退園となってしまいます。なお、現職退職後はパートに就けるように動く予定です。
> 皆様のご意見、お知恵をお聞かせ頂けると幸甚です。何卒よろしくお願いいたします。


こんばんは。私見ですが…
時系列を書かれるともう少し判断が出来るものかと思います。
3月末まで育休とのことで4月復職予定ですぐに有給休暇とするのか、数日でも就労するのか。
退職後はパートとありますが別会社なのか、同一事業所での職種変更なのか。
保育園は4月とありますが保育園の書類提出期限はいつなのか。
もう少し状況が解るといいのですが。
とりあええず。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP