相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

深夜手当の計算について

著者 KST さん

最終更新日:2020年12月22日 21:22

 我が社では1日あたりの実際の始業・終業時刻は13時~23時・休憩1時間(実働9時間)になっております。この時間での深夜手当の計算方法は0.25倍の計算でよろしいでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 深夜手当の計算について

著者ぴぃちんさん

2020年12月23日 00:27

こんばんは。

1日の労働時間が9時間ということは変形労働時間制でしょうか。
貴社における残業手当というのは、どのように定義されているのでしょうか。

ご質問の詳細がわからない部分がありますが、深夜に労働した分に対しては25%以上の割増賃金の支払が必要になります。

労働した時間が、時間外労働及び休日労働に該当する場合には、それぞれさらに25%以上,35%以上を支払うことになります。


法定労働時間割増賃金について教えてください
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei07.html

しっかりマスター(割増賃金編)(厚生労働省ホームページ)
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000501860.pdf



>  我が社では1日あたりの実際の始業・終業時刻は13時~23時・休憩1時間(実働9時間)になっております。この時間での深夜手当の計算方法は0.25倍の計算でよろしいでしょうか。

Re: 深夜手当の計算について

著者KSTさん

2020年12月23日 10:16

ご返信ありがとうございます。言葉足らずのところがあり、分かりづらいかと思いますが、参考にさせていただきます 





> こんばんは。
>
> 1日の労働時間が9時間ということは変形労働時間制でしょうか。
> 貴社における残業手当というのは、どのように定義されているのでしょうか。
>
> ご質問の詳細がわからない部分がありますが、深夜に労働した分に対しては25%以上の割増賃金の支払が必要になります。
>
> 労働した時間が、時間外労働及び休日労働に該当する場合には、それぞれさらに25%以上,35%以上を支払うことになります。
>
>
> 法定労働時間割増賃金について教えてください
> https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei07.html
>
> しっかりマスター(割増賃金編)(厚生労働省ホームページ)
> https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000501860.pdf
>
>
>
> >  我が社では1日あたりの実際の始業・終業時刻は13時~23時・休憩1時間(実働9時間)になっております。この時間での深夜手当の計算方法は0.25倍の計算でよろしいでしょうか。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP