相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

報酬月額の考え方

著者 やぶうち さん

最終更新日:2023年03月24日 10:26

いつも大変参考にさせていただいております。
新卒入社時の事務を経験したことがなく、社内にノウハウも蓄積されていないため助言いただければと思い投稿させていただきます。

現在新卒入社時の報酬月額の決定について頭を悩ませております。
弊社の概要は以下になります。
・給与末締め、翌25日支給
通勤手当は1ヵ月定期代を毎月支給
・東京と大阪に支社あり
・要件を満たせば住宅手当を支給(この場合通勤手当は支給なし)
・新卒社員は入社後約2週間大阪で研修を実施

現在少なくとも下記3つのパターンが発覚しております
①入社からしばらく通勤手当(もしくは住宅手当)支給であることが変わらない
②4月途中に引越しなどにより通勤方法が変更となる
③東京配属であり通勤手当を希望しているが、研修が月半ばまであるため定期を購入すべきか検討をしている

①はそのまま報酬月額として加算し、満額支給するのが妥当かと思っております。
②は日割り計算したものを給与支給し、報酬月額には乗せず、5月以降固定的賃金の変更として扱うことで対応しようと思っております。
③の場合定期購入をすべきかどうか、した場合しなかった場合の報酬月額の考え方はどうなるかで頭を悩ませております。

初歩的な質問で大変恐縮ではございますが、アドバイスいただけますと幸いです。
ご回答お待ちしております。

スポンサーリンク

Re: 報酬月額の考え方

著者ぴぃちんさん

2023年03月24日 16:04

こんにちは。

結果として入社時点において貴社がどう賃金を支払うのかで資格取得届を提出していただくことになります。

結果的に、例えば、東京勤務でなく大阪勤務になり著しく通勤手当等が異なるようであれば、訂正届にて対応していただくことになります。


> ③…定期を購入すべきか

これは貴社の通勤手当支給規定に従って金額を決するしかないと思います。
貴社が勤務先に応じて定期券を支給されているのであれば、転勤時に通常どうされているのかを確認してください。
定期券代相当ということであれば、相当額の支給になり、結果として定期券を購入するのかどうかは従業員が判断する問題になると考えます。



> いつも大変参考にさせていただいております。
> 新卒入社時の事務を経験したことがなく、社内にノウハウも蓄積されていないため助言いただければと思い投稿させていただきます。
>
> 現在新卒入社時の報酬月額の決定について頭を悩ませております。
> 弊社の概要は以下になります。
> ・給与末締め、翌25日支給
> ・通勤手当は1ヵ月定期代を毎月支給
> ・東京と大阪に支社あり
> ・要件を満たせば住宅手当を支給(この場合通勤手当は支給なし)
> ・新卒社員は入社後約2週間大阪で研修を実施
>
> 現在少なくとも下記3つのパターンが発覚しております
> ①入社からしばらく通勤手当(もしくは住宅手当)支給であることが変わらない
> ②4月途中に引越しなどにより通勤方法が変更となる
> ③東京配属であり通勤手当を希望しているが、研修が月半ばまであるため定期を購入すべきか検討をしている
>
> ①はそのまま報酬月額として加算し、満額支給するのが妥当かと思っております。
> ②は日割り計算したものを給与支給し、報酬月額には乗せず、5月以降固定的賃金の変更として扱うことで対応しようと思っております。
> ③の場合定期購入をすべきかどうか、した場合しなかった場合の報酬月額の考え方はどうなるかで頭を悩ませております。
>
> 初歩的な質問で大変恐縮ではございますが、アドバイスいただけますと幸いです。
> ご回答お待ちしております。

Re: 報酬月額の考え方

著者ユキンコクラブさん

2023年03月26日 11:18

資格取得時の報酬額について、と思われますが、

原則、労働契約労働条件通知書等で契約した金額になります。
資格取得時は、あくまでも予定、見込み額で届け出ることになりますが、
残業等も見込まれるのであればその分を加味しての届出になります。
既に、研修等を受けられたり、引っ越しも決まっているようですので、
その額を加味(予定)しての額で資格取得届を出していただくことになります。
まずは、労働契約等の賃金額を確認してください。おおきくことなるのであれば、契約の見直しも必要になる場合があります。

まずは、会社の規定および前例を確認してください。
やぶうちさまが人事権および給与決定権利があれば、ご自分で判断することになりますが、社員であれば、社長や上司、お金の管理責任者に相談してください。

実際の支給については、会社次第になります。
中途採用の方もいらっしゃると思いますので、そちらの支給方法も確認してみてください。
定期券購入などの通勤手当の支給も会社次第です。
その人だけ特別な対応をするのではなく、規程に沿って支給することになります。





> いつも大変参考にさせていただいております。
> 新卒入社時の事務を経験したことがなく、社内にノウハウも蓄積されていないため助言いただければと思い投稿させていただきます。
>
> 現在新卒入社時の報酬月額の決定について頭を悩ませております。
> 弊社の概要は以下になります。
> ・給与末締め、翌25日支給
> ・通勤手当は1ヵ月定期代を毎月支給
> ・東京と大阪に支社あり
> ・要件を満たせば住宅手当を支給(この場合通勤手当は支給なし)
> ・新卒社員は入社後約2週間大阪で研修を実施
>
> 現在少なくとも下記3つのパターンが発覚しております
> ①入社からしばらく通勤手当(もしくは住宅手当)支給であることが変わらない
> ②4月途中に引越しなどにより通勤方法が変更となる
> ③東京配属であり通勤手当を希望しているが、研修が月半ばまであるため定期を購入すべきか検討をしている
>
> ①はそのまま報酬月額として加算し、満額支給するのが妥当かと思っております。
> ②は日割り計算したものを給与支給し、報酬月額には乗せず、5月以降固定的賃金の変更として扱うことで対応しようと思っております。
> ③の場合定期購入をすべきかどうか、した場合しなかった場合の報酬月額の考え方はどうなるかで頭を悩ませております。
>
> 初歩的な質問で大変恐縮ではございますが、アドバイスいただけますと幸いです。
> ご回答お待ちしております。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP